- なぜ日本語教師になりたい?日本語のおもしろさに気付いたばあば⑤
- こんにちは。 日本語教師 をめざしている現役小学校教師です。 今年10月に60歳になりますので、来春に退職します。 オンラインでプロの 日本語教師 になるために、 日本語教育能力検定試験 の合格をめざして、勉強しています。 第1回目のブログで、「はま先生」の YouTube を見て、勉強を始めたと…なぜ日本語教師になりたい…4年前いいね!9
コメントを取得しています…- なぜ日本語教師になりたい?日本語のおもしろさに気付いたばあば⑥ はっとさせられる子どもの一言
- はっとさせられる瞬間 どんどん言葉を覚えていく 孫のさあちゃん。 かわいい間違いをしたり、大人のように言葉を使いこなしたり。 今回は、ママの里帰り出産で実家に戻ってくる前の1コマ。 はっとする言葉 さあちゃんのママは、パパが毎日遅くまで仕事をがんばってくれてありがとうと思っている(らしい)。 妊婦…なぜ日本語教師になりたい…4年前いいね!1
コメントを取得しています…- なぜ日本語教師になりたい?日本語のおもしろさに気付いたばあば③ 孫のかたづけ
- さあちゃんは お片付けがきらい もうすぐ4歳になる孫の「さあちゃん」は、お片付けがきらい。 ママの里帰り出産のため、いっしょに実家に帰ってきている。 遊び部屋での1コマ。 お片付けに一苦労 ばあば:「さあちゃん、そろそろ片付けよう。」 さあ:「ぃやっ!」 ばあば:「ママー、お片付けお願いしまあす。…なぜ日本語教師になりたい…4年前いいね!1
コメントを取得しています…- なぜ日本語教師になりたい?日本語のおもしろさに気付いたばあば② 「低い」は「下い」?
- 孫の「さあちゃん」 形容詞を作り出す もうすぐ4歳になる孫の「さあちゃん」は、とてもおしゃべり。 里帰り出産で実家に戻ってきています。 個包装の小さいラムネのお菓子を隠してもらい、見つけては喜んでいました。 高い所のラムネは、すぐに見つけられました。 低い所に隠した最後の1つが、どうしても見つ…なぜ日本語教師になりたい…4年前いいね!3
コメントを取得しています…- なぜ日本語教師になりたい?日本語のおもしろさに気付いたばあば①
- 日本語っておもしろい! こんにちは。 日本語教師 をめざしている現役小学校教師です。 今年10月に60歳になりますので、来春に退職します。 退職したら、年金支給の始まる65歳までをどうしようか思い悩みました。 貯金を取り崩して生活するのでは、あっという間になくなってしまいます。 収入のないときの苦…なぜ日本語教師になりたい…4年前いいね!2
コメントを取得しています…- なぜ日本語教師になりたい?日本語のおもしろさに気付いたばあば④ かわいい間違い「とうころもし」
- さあちゃんの かわいい間違い「とうころもし」 4歳になったばかりの孫の「さあちゃん」は、おしゃべりがすき。 ママの里帰り出産のため、いっしょに実家に帰ってきている。 どんどん話し、いっぱい間違え、どんどん言葉を覚えていく。 その間違いが、愛おしくて愛おしくて、キュン。 定番の「とうころもし」。いろ…なぜ日本語教師になりたい…4年前いいね!1
コメントを取得しています…
データを読み込んでいます…