サークル
ユーザー
ブログ
会員登録
ログイン
サークル
ヘルプ
MENU
サービスメニュー
会員登録
ログイン
サークル一覧
ご当地ブロガー
運営からのお知らせ
利用規約
ヘルプ
TOPページ
ホーム
プロフィール
さったか
プロフィール
sato_taka
さったか
フォロー
0
フォロワー
0
参加サークル
0
性別
男性
入会日
2018年04月12日
フォローする
メッセージを送る
読書
205
エッセイ
31
クリエイター
16
広告を作る仕事。コツコツ書き溜めたものことをアップしています。
佐藤の本棚
https://hondana.wordproject21.com
更新日
7年前
更新回数
20回
今まで読んできた本を、読み返して思い出したことの記録ブログ。
ブロック
報告
更新記事
読書の記憶 六十八冊目「漱石先生臨終記 内田百間」
https://hondana.wordproject21.com/2018/04/sousekisensei2.html
前回 、私が進学塾の先生をしていた、ということを書いた。書き終えてから、あらためてその当時のことを…
佐藤の本棚
7年前
読書の記憶 六十七冊目「夏目漱石先生の追憶 寺田寅彦」
https://hondana.wordproject21.com/2018/04/sousekisensei.html
大学を卒業してから初めてついた職業が「進学塾の先生」だった。碌に研修も指導も受けずに教壇に立たされ…
佐藤の本棚
7年前
読書の記憶 六十六冊「愛読書の印象 芥川龍之介」
https://hondana.wordproject21.com/2018/03/aidokusho.html
「人の名前や地名」を覚えることが苦手だった。映画や小説を読んでいる時に「〇〇はどうした?」などのセ…
佐藤の本棚
7年前
読書の記憶 六十五冊「早春 芥川龍之介」
https://hondana.wordproject21.com/2018/03/soushun.html
僕は、待ち合わせをする時は大体15分前には、目的地周辺に到着するようにしている。周辺をぶらぶらと散…
佐藤の本棚
7年前
読書の記憶 六十四冊「鑑定 芥川龍之介」
https://hondana.wordproject21.com/2018/02/kantei.html
今から8年ほど前の話。ある会社の経営者の方(ここでは A 氏とする)から「会社のキャッチコピーを書…
佐藤の本棚
7年前
読書の記憶 五十八冊目「春 宮沢賢治」
https://hondana.wordproject21.com/2017/08/haru.html
今年の夏は、花巻へ行った。いくつかの偶然でつながって、 宮澤賢治 詩碑 へ行くことになった。賢治の…
佐藤の本棚
7年前
読書の記憶 五十九冊目「漱石山房の秋 芥川龍之介」
https://hondana.wordproject21.com/2017/09/sousekisanbounoaki.html
今年の宮城には夏がなかった。 7月の上旬こそ、ああ今年の夏も暑くなりそうだ、というような日々が一週…
佐藤の本棚
7年前
読書の記憶 六十冊目「皮膚と心 太宰治」
https://hondana.wordproject21.com/2017/10/hifutokokoro.html
ジョギングをした後に、シャワーを浴びて服を着替えていたところ、首のあたりが赤くなっていることに気が…
佐藤の本棚
7年前
読書の記憶 六十二冊「変な音 夏目漱石」
https://hondana.wordproject21.com/2017/12/hennaoto.html
大学生の時に、一人暮らしをしていた時の話。夜部屋にいると、隣の部屋の方から音がした。小さなボールを…
佐藤の本棚
7年前
読書の記憶 六十三冊「I can speak 太宰治」
https://hondana.wordproject21.com/2018/01/i-can-speak.html
小学生の頃の話。 H と言う友人がいた。彼は英会話の教室に通っていた。今でこそ小学生が英会話の教室…
佐藤の本棚
7年前
読書の記憶 五十冊目 「風の又三郎 宮澤賢治」
https://hondana.wordproject21.com/2017/03/matasaburou.html
小学校2年生の時に「転校生」になったことがある。親の仕事の都合だった。その時は、特に嫌だという感情…
佐藤の本棚
7年前
読書の記憶 五十一冊目 「あしながおじさん ジーン・ウェブスター」
https://hondana.wordproject21.com/2017/03/ashinagaojisan.html
手紙を書くのは時間がかかる。ああでもない、こうでもない、と考えてようやく書き上げる。それでも、最近…
佐藤の本棚
7年前
読書の記憶 五十二冊目 「心理試験 江戸川乱歩」
https://hondana.wordproject21.com/2017/03/shinrisiken.html
子供のころになりたかった職業のひとつが「スパイ」だった。なぜ、この職業に魅力を感じのかというと簡単…
佐藤の本棚
7年前
読書の記憶 六十一冊目「日記帳 江戸川乱歩」
https://hondana.wordproject21.com/2017/11/diary.html
いくら頭の中で、これ以上ないほど、 つきつめて考えたとしても。 もしも、それが世界に存在しないくら…
佐藤の本棚
7年前
読書の記憶 五十三冊目 「春と修羅 宮澤賢治」
https://hondana.wordproject21.com/2017/04/harutoshiyura.html
子供のころから読書が好きで、時間さえあれば何かの本をめくっていたような気がする。文学作品でも資料集…
佐藤の本棚
7年前
読書の記憶 五十七冊目「魔術 芥川龍之介」
https://hondana.wordproject21.com/2017/06/majutsu.html
自分は「マニュアル世代」と呼ばれる世代になるらしい。 どちらかというと、この「マニュアル世代」とい…
佐藤の本棚
7年前
読書の記憶 五十五冊目 「偉人伝を読んでいた日」
https://hondana.wordproject21.com/2017/05/biography.html
小学1年生の頃の話。自宅の本棚に「偉人の伝記集」があった。いわゆる「偉い人の話」というやつだ。子供…
佐藤の本棚
8年前
読書の記憶 五十八冊目「同じ本を二冊買ってしまった時に、考えたこと」
https://hondana.wordproject21.com/2017/07/twobooks.html
同じ本を二冊購入してしまった時のショックは、意外と大きい。買った本を覚えていないのか、という自分の…
佐藤の本棚
8年前
読書の記憶 五十六冊目 「模試の小説」は、わりと好きだった。
https://hondana.wordproject21.com/2017/06/test.html
受験生の思い出と言えば「模試」である。毎月一回(または二回)定期的に行われる「それ」を受験しては、…
佐藤の本棚
8年前
読書の記憶 五十四冊目 「桜の森の満開の下 坂口安吾」
https://hondana.wordproject21.com/2017/04/sakura.html
大学生のころの話。二月だったと思う。僕は友人達と車で移動していた。途中で長い並木道を通った。そこは…
佐藤の本棚
8年前
データを読み込んでいます
…
続きを表示…