サークル
ユーザー
ブログ
会員登録
ログイン
サークル
ヘルプ
MENU
サービスメニュー
会員登録
ログイン
サークル一覧
ご当地ブロガー
運営からのお知らせ
利用規約
ヘルプ
TOPページ
ホーム
プロフィール
Tomy
プロフィール
tomy-strech
Tomy
フォロー
3
フォロワー
28
参加サークル
4
性別
男性
年齢
34歳
住所
埼玉県
入会日
2016年09月20日
フォローする
メッセージを送る
千葉県出身。
現在は「健康」×「教育」の仕事に従事。
将来の夢は 「全ての人が毎日ストレッチする文化を創ること」。
”歯磨きすること”と同じくらいの感覚で、体のケアをする文化が広まれば、きっと世界を変えていける!と信じています。
マイペースで群れることが嫌いな典型的なB型気質。。
どうぞよろしくお願いします( ´艸`)
ストレッチのチカラ
http://tomy-blog13.com
更新日
8年前
更新回数
146回
「全ての人が毎日ストレッチをする文化を創りたい」その想いで活動中です。専門的な内容を取り扱っていますが、多くの人に愛されているブログです(*平成29年…
ブロック
報告
更新記事
スマホ操作で首にはなんとお米◯袋分の負荷が…!?スマホ肩こりを防ぐ方法。
http://tomy-blog13.com/2016/10/02/%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%9b%e6%93%8d%e4%bd%9c%e3%81%a7%e9%a6%96%e3%81%ab%e3%81%af%e3%81%aa%e3%82%93%e3%81%a8%e3%81%8a%e7%b1%b3%e2%97%af%e8%a2%8b%e5%88%86%e3%81%ae%e8%b2%a0%e8%8d%b7%e3%81%8c/
今や現代人の生活には必需品となったスマートフォン。 おそらくこの記事をスマホで読んでいる方も多いので…
ストレッチのチカラ
9年前
コメント投稿
新人トレーナー・セラピスト必見!痛めやすい親指を守るための「がっちり手首サポーター」。
http://tomy-blog13.com/2016/10/01/%e6%96%b0%e4%ba%ba%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%83%bb%e3%82%bb%e3%83%a9%e3%83%94%e3%82%b9%e3%83%88%e5%bf%85%e8%a6%8b%ef%bc%81%e7%97%9b%e3%82%81%e3%82%84%e3%81%99%e3%81%84%e8%a6%aa/
「親指が痛いです…。どうしたらいいでしょうか?」 私は仕事柄、新人のトレーナーやセラピストから幾度と…
ストレッチのチカラ
9年前
コメント投稿
効果的なペアストレッチ(ファシリテートストレッチ)のポイント:普段やっている二人組みストレッチをより効果的にするには?
http://tomy-blog13.com/2016/09/30/%e5%8a%b9%e6%9e%9c%e7%9a%84%e3%81%aa%e3%83%9a%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%81/
これまで紹介してきたストレッチは基本的に一人で行うものがメインだったので、今回は「効果的なペアストレ…
ストレッチのチカラ
9年前
コメント投稿
筋肉についての勉強を始めたい!…でもなかなか捗らない新人トレーナーやセラピストさんへ。
http://tomy-blog13.com/2016/09/28/%e6%ad%a3%e3%81%97%e3%81%84%e3%80%8c%e3%82%a8%e3%83%93%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%8f%e3%82%a6%e3%82%b9%e3%81%ae%e5%bf%98%e5%8d%b4%e6%9b%b2%e7%b7%9a%e3%80%8d/
「何から勉強したらいいかわからない…」 この悩みは新人のトレーナーやセラピストさんがまずはじめにぶつ…
ストレッチのチカラ
9年前
コメント投稿
「継続的に体をほぐすと、筋肉がやわらかい状態を覚える…」というのは本当!?
http://tomy-blog13.com/2016/09/27/%e9%81%8b%e5%8b%95%e8%a8%98%e6%86%b6%e3%83%bc%e3%83%ac%e3%83%9f%e3%83%8b%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%b9%e5%8a%b9%e6%9e%9c/
ストレッチのお店に行くとトレーナーやセラピストさんから 「継続的に体をほぐしていきましょう。継続的に…
ストレッチのチカラ
9年前
コメント投稿
ストレッチは「ちょこちょこ継続」(1日1回3分)と「まとめてドカン」(1ヶ月に1回60分)、どちらのほうが効果的!?
http://tomy-blog13.com/2016/09/26/%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%81%e3%81%af%e3%80%8c%e3%81%a1%e3%82%87%e3%81%93%e3%81%a1%e3%82%87%e3%81%93%e7%b6%99%e7%b6%9a%e3%80%8d%ef%bc%881%e6%97%a51%e5%9b%9e%ef%bc%93%e5%88%86%ef%bc%89/
ストレッチや体のケアをする上では「ちょこちょこ継続」と「まとめてドカン」という2つのケア方法がありま…
ストレッチのチカラ
9年前
コメント投稿
「ストレッチが続けられません…」そんな人へのアドバイスにはズバリこの一言を。
http://tomy-blog13.com/2016/09/24/%e3%80%8c%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%81%e3%81%8c%e7%b6%9a%e3%81%91%e3%82%89%e3%82%8c%e3%81%be%e3%81%9b%e3%82%93%e3%80%8d%e3%81%9d%e3%82%93%e3%81%aa%e4%ba%ba%e3%81%b8%e3%81%ae/
「なかなかストレッチが続けられません」「ストレッチってどうしてもモチベーションが上がらないんです」 この仕事に携わるようになってから何度この相談をされたでしょうか。 ストレッチのやり方はなんとなくわかっている。。 ストレ...
ストレッチのチカラ
9年前
コメントを取得しています
…
コメント投稿
筋肉を押した時のゴリゴリの正体は筋線維?それとも老廃物?
http://tomy-blog13.com/2016/09/23/%e7%ad%8b%e8%82%89%e3%82%92%e6%8a%bc%e3%81%97%e3%81%9f%e6%99%82%e3%81%ae%e3%82%b4%e3%83%aa%e3%82%b4%e3%83%aa%e3%81%ae%e6%ad%a3%e4%bd%93%e3%81%af%e7%ad%8b%e7%b7%9a%e7%b6%ad%ef%bc%9f%e3%81%9d%e3%82%8c/
「このゴリゴリって何ですか!?」 ストレッチやボディケアなどで体をほぐす仕事をしている人なら、おそら…
ストレッチのチカラ
9年前
コメント投稿
セラピストなら知っておきたい!親指を活用した手技の基本。
http://tomy-blog13.com/2016/09/23/%e3%82%bb%e3%83%a9%e3%83%94%e3%82%b9%e3%83%88%e3%81%aa%e3%82%89%e7%9f%a5%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%8a%e3%81%8d%e3%81%9f%e3%81%84%ef%bc%81%e8%a6%aa%e6%8c%87%e3%82%92%e6%b4%bb%e7%94%a8%e3%81%97%e3%81%9f/
このブログを読んでくださっている方の中には、リラクゼーションやボディケア、整体院、治療院などのお店で…
ストレッチのチカラ
9年前
コメント投稿
「筋トレをすると”筋膜”も発達するんですか!?」と質問されたら…?
http://tomy-blog13.com/2016/09/21/%e3%80%8c%e7%ad%8b%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%92%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%a8%e7%ad%8b%e8%86%9c%e3%82%82%e7%99%ba%e9%81%94%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%ae%ef%bc%81%ef%bc%9f%e3%80%8d%e3%81%a8/
先日、ある学生アスリートの方とお話をしていた際に 「筋トレをすると筋肉が大きく発達するように、”筋膜…
ストレッチのチカラ
9年前
コメント投稿
インナーマッスルのストレッチ方法とは?
http://tomy-blog13.com/2016/09/15/%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%83%9e%e3%83%83%e3%82%b9%e3%83%ab%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%81%e6%96%b9%e6%b3%95%e3%81%a8%e3%81%af%ef%bc%9f/
「インナーマッスルを鍛えないとパフォーマンスは上がらない…!?」 最近になって少しブームは下火になり…
ストレッチのチカラ
9年前
コメント投稿
マッサージの順番は中央→末端?それとも末端→中央!?
http://tomy-blog13.com/2016/09/13/%e3%83%9e%e3%83%83%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%81%ae%e9%a0%86%e7%95%aa%e3%81%af%e4%b8%ad%e5%a4%ae%e2%86%92%e6%9c%ab%e7%ab%af%ef%bc%9f%e3%81%9d%e3%82%8c%e3%81%a8%e3%82%82%e6%9c%ab%e7%ab%af%e2%86%92/
マッサージやストレッチの原理について書かれた本を読んでいくと、ほぐす順番が2パターンに分かれているこ…
ストレッチのチカラ
9年前
コメント投稿
筋肉痛のときはストレッチをすべき?それともマッサージを受けるべき?
http://tomy-blog13.com/2016/09/12/%e7%ad%8b%e8%82%89%e7%97%9b%e3%81%ae%e3%81%a8%e3%81%8d%e3%81%af%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%81%e3%82%92%e3%81%99%e3%81%b9%e3%81%8d%ef%bc%9f%e3%81%9d%e3%82%8c%e3%81%a8%e3%82%82%e3%83%9e/
「筋肉痛のときにはストレッチをしたほうがいいんですか?」 先日、ジム仲間の友人にこんな質問をされまし…
ストレッチのチカラ
9年前
コメント投稿
ストレッチは痛いくらいのほうが効果的!?効く・効かないの判断基準について。
http://tomy-blog13.com/2016/09/12/%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%81%e3%81%af%e7%97%9b%e3%81%84%e3%81%8f%e3%82%89%e3%81%84%e3%81%ae%e3%81%bb%e3%81%86%e3%81%8c%e5%8a%b9%e6%9e%9c%e7%9a%84%ef%bc%81%ef%bc%9f%e5%8a%b9%e3%81%8f/
ジムで準備体操をしている人たちを見ていると、必死に息を吐きながら痛みをこらえてストレッチをしている方…
ストレッチのチカラ
9年前
コメント投稿
ストレッチをすることはケガの予防につながっているのか?
http://tomy-blog13.com/2016/09/11/%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%81%e3%82%92%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%93%e3%81%a8%e3%81%af%e3%82%b1%e3%82%ac%e3%81%ae%e4%ba%88%e9%98%b2%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%aa%e3%81%8c%e3%81%a3%e3%81%a6/
ストレッチの効果は何ですか?という質問をすると「ケガの予防です」と答える方が数多くいらっしゃいます。…
ストレッチのチカラ
9年前
コメント投稿
意外とあいまい?ストレッチをしている時の「呼吸法」について。
http://tomy-blog13.com/2016/09/11/%e6%84%8f%e5%a4%96%e3%81%a8%e3%81%82%e3%81%84%e3%81%be%e3%81%84%ef%bc%9f%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%81%e3%82%92%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%84%e3%82%8b%e6%99%82%e3%81%ae%e3%80%8c%e5%91%bc/
柔軟性を高めるために行うストレッチ(スタティックストレッチ)では、一部位あたりおよそ15秒間のキープ…
ストレッチのチカラ
9年前
コメント投稿
ストレッチの”ビッグスリー”を知っていますか!?
http://tomy-blog13.com/2016/09/11/%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%81%e3%81%ae%e3%83%93%e3%83%83%e3%82%b0%e3%82%b9%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%92%e7%9f%a5%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%be%e3%81%99%e3%81%8b/
筋トレ(ウエイトトレーニング)には「ビッグスリー」と呼ばれる種目があります。 上半身の胸周りを強化す…
ストレッチのチカラ
9年前
コメント投稿
致知10月号「人生の要訣」を読んでみての感想
http://tomy-blog13.com/2016/09/10/%e8%87%b4%e7%9f%a5%ef%bc%91%ef%bc%90%e6%9c%88%e5%8f%b7%e3%80%8c%e4%ba%ba%e7%94%9f%e3%81%ae%e8%a6%81%e8%a8%a3%e3%80%8d%e3%82%92%e8%aa%ad%e3%82%93%e3%81%a7%e3%81%bf%e3%81%a6%e3%81%ae%e6%84%9f%e6%83%b3/
今月の致知のテーマは「人生の要訣」です。 要訣(ようけつ)というのは『物事の一番大事な所・秘訣』を意…
ストレッチのチカラ
9年前
コメント投稿
筋膜は何によってできている!?コラーゲンとエラスチンの関係性。
http://tomy-blog13.com/2016/09/09/%e7%ad%8b%e8%86%9c%e3%81%af%e4%bd%95%e3%81%ab%e3%82%88%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%81%a6%e3%81%84%e3%82%8b%ef%bc%81%ef%bc%9f%e3%82%b3%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%82%b2%e3%83%b3%e3%81%a8%e3%82%a8/
このブログでも筋膜については何度か取り上げていますが、今日は筋膜を構成している組織についてまとめてみ…
ストレッチのチカラ
9年前
コメント投稿
「トリガーポイント」ってなに!?トリガーポイントの正体と対処方法。
http://tomy-blog13.com/2016/09/06/%e3%80%8c%e3%83%88%e3%83%aa%e3%82%ac%e3%83%bc%e3%83%9d%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%88%e3%80%8d%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%aa%e3%81%ab%ef%bc%81%ef%bc%9f%e3%83%88%e3%83%aa%e3%82%ac%e3%83%bc%e3%83%9d%e3%82%a4/
トリガーポイントというのは、その名の通り「トリガーになっているポイント」、すなわち「痛みの原因の引き…
ストレッチのチカラ
9年前
コメント投稿
データを読み込んでいます
…
続きを表示…