- ブログ情報
化学物質過敏症フーコの「生活用品リスト」
- 所有者
フーコ
- 更新日時8年前
- 更新回数13回
親子で「化学物質過敏症」になっちゃった!ママ「フーコ」が少しずつでも回復していける暮らし方、アイテムを発掘します。 (*^^*)自分たち親子がやってみて良かった方法や、使ってみて正解だったアイテム、オーガニック食品、生活用品、CS対策、ES対策の情報など・・etc.情報を共有して、みんなで一緒に元気になれたらいいなぁ♪
- 更新記事
- 食材配達を「コープ自然派 」「オルター」の2社にしました。
- オルターでは「有機ゆきひかり玄米」を扱っていること、 回転食をする上で有用な「鹿肉」が毎週のカタログ…8年前
- 食材配達は「コープ自然派」にお願いしています。
- 5年間に化学物質過敏症を本格発症した際、かかりつけ医から「なるべく無農薬・無添加の食品を食べるように…8年前
- 「しきい値」を意識すると症状が出にくくなります。
- 化学物質過敏症のかかりつけ医によく言われる言葉、「しきい値(いきち 閾値 ともいいます)」。 「しき…8年前
- 米アレルギー親子です。「ゆきひかり玄米」を発芽して食べてます。 (^^♪
- 息子と私は米アレルギーです。 特に息子は数値が高め。 (+_+) とにかくむちゃくちゃ食物アレルギー…8年前
- 簡易電磁波測定器「トリフィールドメーター」で自宅の電磁波環境をチェックしました。
- 私が電磁波過敏症になったと判明した時に購入したのが「トリフィールドメーター」です。 ちらは電磁波の簡…8年前
- 電気毛布は危険 (>_<) 冬の夜は「湯たんぽ」がおススメです。
- 私はかなりの冷え性です。 (-_-;) 電磁波過敏症を発症する前は、冬の就寝時は「電気毛布」を使用し…8年前
- 電磁波過敏症の私。ホットカーペットは電場も磁場も両方カットする「らくなちゅらる」。
- 我が家のホットカーペットは「らくなちゅらる」です。 「らくなちゅらる」の特徴は、電磁波を「電場」も「…8年前
- アレルギー体質親子なので、塩素除去シャワーヘッドも回転させて使っています。
- 息子は化学物質過敏症でもあり、アトピーでもあります。 化学物質過敏症の症状も皮膚疾患として出ることが…8年前
- 花粉症対策に「クロスキャビン」が大活躍してます。 (^^♪
- 息子は花粉症です。 化学物質過敏症を患っていると、アレルギーが強化されるので大変ですよね。 今のとこ…8年前
- 「化学物質過敏症」と「食物アレルギー」の関係
- CSかかりつけ医いわく、「化学物質過敏症」の患者には必ず「食物アレルギー」があるそうです。 本人が自…8年前
- 我が家の、梅雨のコバエ対策は「ハエ取り紙」
- 梅雨の季節になると毎年、どうしても浴室からコバエが湧いてきます。 ううっ 嫌すぎる・・・ (T_T)…8年前
データを読み込んでいます…