• ブログ情報

宿曜占いだあ。

  • 所有者watashi
  • 更新日時7年前
  • 更新回数20回
  • 占い129
  • 占星術8
  • 宿曜2
宿曜占星術とは、約3000年前に文殊菩薩が28宿を基に暦を作り「宿曜経」に表したものがインド占星術に取り込まれて発展をしました。その後、西暦750年頃に仏教を学びに中国からインドに渡った不空三蔵という僧が中国に持ち帰りそれを「文殊師利菩薩及諸仙所説吉凶時日善悪宿曜経」と翻訳し名付け中国にて宿曜道として広めました。その中国宿曜道を日本へと持ち帰ったのが、唐(中国)に留学僧として派遣された弘法大師の空海で、宿曜道を翻訳し、空海の弟子達密教徒達が研究したのが現在日本で知られる「宿曜占星術」です。
  • 更新記事
    データを読み込んでいます
    続きを表示…