サークル
ユーザー
ブログ
会員登録
ログイン
サークル
ヘルプ
MENU
サービスメニュー
会員登録
ログイン
サークル一覧
ご当地ブロガー
運営からのお知らせ
利用規約
ヘルプ
TOPページ
ホーム
ブログ
まったりkuturogu
ブログ情報
まったりkuturogu
https://syumidorama.com/archives/218
所有者
n.suzuki
更新日時
5年前
更新回数
10回
「テレビ番組」「大河ドラマ」「歴史」
1
大河ドラマ、歴史、の考察、感想。
サイトに移動
フォローする
プロフィール
更新記事
大河ドラマ「葵徳川三代」 二代将軍秀忠の娘達
https://syumidorama.com/archives/278
二代将軍となった秀忠(西田敏行)には正室の江(岩下志麻)との間に二男五女がいました 。 戦国時代も終…
5年前
コメント投稿
[葵徳川3代]家康の側室と徳川秀忠の兄弟達
https://syumidorama.com/archives/230
物語のメインは家康、秀忠、 家光、ですが徳川3代の物語ということで秀忠を中心とした当時の徳川家の身の…
5年前
コメント投稿
明智光秀のルーツ? 土岐家と美濃
https://syumidorama.com/archives/229
戦国時代に入り、斎藤道三の下剋上により没落した美濃の守護大名、土岐氏。 室町時代に最盛期を誇った美濃…
5年前
コメント投稿
大河ドラマ「葵徳川三代」津川雅彦、西田敏行、岩下志麻らの共演。脚本はジェームス三木の名作
https://syumidorama.com/archives/228
2000年という年の節目にふさわしい大河ドラマ第39作[葵徳川三代]。 [伊達政宗]、[八代将軍吉宗…
5年前
コメント投稿
[麒麟がくる]の脚本を担当する池端俊策さんの名作大河ドラマ[太平記] 主演は真田広之
https://syumidorama.com/archives/218
1991年29作目の大河ドラマである[太平記] 雅楽で始まるオープニングが印象的な、このドラマの脚本…
5年前
コメント投稿
1997年放送第36作[毛利元就] 大器晩成 三本の矢
https://syumidorama.com/archives/210
戦国の謀略王として名を馳せ、小国から智略を巡らせ中国地方統一を果たした毛利元就。 幕末長州藩まで続く…
5年前
コメント投稿
国盗り物語で濃姫を演じた 松坂慶子さん の大河ドラマ 3選!
https://syumidorama.com/archives/204
数々の映画やドラマに出演してきた大女優、松坂慶子さん 。その朗らかな人柄は 多くの役者さんたちから慕…
5年前
コメント投稿
[麒麟がくる]で長谷川博巳さん演じる明智光秀 史実に見る その生涯
https://syumidorama.com/archives/169
謎に包まれた明智光秀の前半生 史実に見える光秀は生没年、出身地など 正確に捉えるのは難しく諸説ありま…
5年前
コメント投稿
[麒麟がくる]の予習に最適 大河ドラマ[国盗り物語]総集編を見てみた
https://syumidorama.com/archives/160
歴史好きにはファンの多い司馬遼太郎の原作[国盗り物語]をベースに [功名が辻]、[梟の城]、[新史太…
5年前
コメント投稿
大河ドラマ「秀吉」に見る[本能寺の変 ] 重厚な威厳 渡哲也さん演じる織田信長 森蘭丸は松岡昌宏
https://syumidorama.com/archives/109
大河ドラマで描かれてきた数多くの本能寺の変 織田信長は戦国の世を代表する英雄で常に歴史上の好きな人物…
5年前
コメント投稿
データを読み込んでいます
…
続きを表示…
プロフィール