- 評論
- 先日Kanonを見た時に思ったのが、20年前と比べて評論のレベルが上がっているという実感を持てたということだった。こういう実感は今までにないことだったので非常に珍しいことだと思った。20年前、卒論の前に評論とは何ぞやというので散々いろいろ当たっていたものだった。小林秀雄の本に会ったのもその時だった…ひたすら文学を研究するブ…7時間前いいね!7
コメントを取得しています…- 分析4
- ということでいろいろ考えた末のお試しに宿題ということで。次回分は1/1ということにします。 答え合わせはしません。 ものすごく難しいと思いますが、これが解ければ後の問題は楽勝になるでしょう。 これは証券コード7692アースインフィニティの2022年8月~2023年5月にかけてのチャートである。 Y…ひたすら文学を研究するブ…2日前いいね!26
コメントを取得しています…- 分析について
- 前々からブログというものの(いやブログでも何でも問わず)問題として、本来自力で上がるべき階段を先にのぼってしまうから結果的に成長の余地を削ぐという問題があって、うまい方法でなんとかこの問題を克服できないかと考えていたらふと思いついた。そうだ、宿題形式でやることにしようと。 とまあそういうわけで次回…ひたすら文学を研究するブ…3日前いいね!22
コメントを取得しています…- シュノーケリングセット
- 昨日Quoraに投稿した内容がちょっとだけウケてて驚いた。 https://fukunokami-i-ri-ya-a.quora.com/%E6%84%8F%E5%A4%96%E3%81%AA%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A7%E6%B2%BB%E3%81%A3%E3%81%9…ひたすら文学を研究するブ…4日前いいね!9
コメントを取得しています…- 分析3
- ということで分析の基本に入ることにする。 分析といっても主に三種類に分かれる。 ①テクニカル ②ファンダ ③需給 まあざっと3つに分かれる。 このうち①に関しては、例えば楽天証券でテキトーな銘柄→チャート→テクニカルチャートとやれば、SMAだのEMAだのBBやMACDといったメジャーどころがたくさ…ひたすら文学を研究するブ…6日前いいね!19
コメントを取得しています…- 分析2
- 前置きが長いような気もするが、今回も前置き。次回ちょっと基本書いて、後は毎年1/1にでも予約投稿しといて公開することにする。期待されるほどの内容は多分書けないから、まあ参考程度に。違和感とか感じたら消す。 今回は以前も書いた神の話。 ・お人よしがいかにバカかということはたびたび書いているような気も…ひたすら文学を研究するブ…7日前いいね!21
コメントを取得しています…- 超鬱ルート
- 先日の週末、疲れて夕方の変な時間に寝てしまい、やることが残っているのもあって寝るのが遅くなり、しかも寝られないので酒飲んで寝たら午前が丸々潰れた。 いい天気なのに午前が潰れた。たったこの程度のことでなんかものすごく深刻な鬱になったという(笑) 特に午前に多数のことを片付けると得した気持ちになり正午…ひたすら文学を研究するブ…15日前いいね!26
コメントを取得しています…- 歴史と信用
- ふと思ったことだが、なぜ歴史というものを中国では残そうとしたかを考えるに、突き詰めると信用というものの不思議を描こうとしていたのではないかなどと思った。 例えば呂布は最期の場面でオレは武芸に秀でているから使わんかと曹操に言った。曹操は人材マニアだったので迷ったのだが、しかし何回も裏切ってきた(し張…ひたすら文学を研究するブ…17日前いいね!28
コメントを取得しています…- ブログの害悪
- 本来階段の一段目みたいなのを与えられていろいろやってそこから二段目に上がるというような経験が人にとっては非常に重要な意味を持つ。自発的に二段目へ、そこから三段目へといかにして上がれるか。どんな手を使っても上がる、そういう経験の多さが他の場合でも自然とその行動をとれるようにしていく、つまりはレベルの…ひたすら文学を研究するブ…25日前いいね!26
コメントを取得しています…- 逆立ちと指立て
- 逆立ちを始めて二か月たった。 本当に健康にいいのかは不明だが、とりあえず逆立ちについて。 ・逆立ちというのはけっこう安定しない。なぜ安定しないのかを考えるに、基本的に手のひらと親指、人差し指、中指しかつかってないから不安定になる。 つまりは指を鍛える、特に薬指と小指を鍛える。これが効く。 ①五本指…ひたすら文学を研究するブ…25日前いいね!10
コメントを取得しています…- 社長の息子はバカ息子について
- 高坂昌信という武田信玄のところの武将が書いたものでいつか購入して読んだものに甲陽軍鑑というものがあったんだけど、まあ大体中身は忘れた。しかしそういうものを書き残そうという意識っていうのは大体悪いことを書いてやろうというよりは後世にいい影響を多少なりとも残したいという思いがあったはずで、先人のそうい…ひたすら文学を研究するブ…28日前いいね!4
コメントを取得しています…- 社長の息子はバカ息子について
- 高坂昌信という武田信玄のところの武将が書いたものでいつか購入して読んだものに甲陽軍鑑というものがあったんだけど、まあ大体中身は忘れた。しかしそういうものを書き残そうという意識っていうのは大体悪いことを書いてやろうというよりは後世にいい影響を多少なりとも残したいという思いがあったはずで、先人のそうい…ひたすら文学を研究するブ…28日前いいね!22
コメントを取得しています…- コメと商店街
- ①先週、今年輸入するコメ輸入量は400トンにのぼるというニュースをやっていた。 https://x.com/hide_Q_/status/1878252483216363598 考えてみれば人はいるのにコメは作るなとやってきたのが減反なわけで、コメを作るにも田んぼはいるが今や田んぼはボロボロ、技術…ひたすら文学を研究するブ…29日前いいね!24
コメントを取得しています…
データを読み込んでいます…