- ブロトピ
写真のブログ 更新しました
サークルに参加すると投稿することができます
サークルに参加する-
隈研吾のクマケンワールド=ファスト社会の大きなアイコン。何でもファスト!ファスト何チャラが多過ぎる!てなわけで…ファスト〇〇〇というと、ファストフード、ファストファッションが思い浮かぶが、今の世の中はファスト〇〇〇で満ち溢れている。(怒🔥)20年ほど前から... Dufftown 街角ミ… 2025/03/27 21:19
-
タイ北部プレーに 大蛇退治の伝説がある お寺「 ワット プラルアン」 にはいつの時代に建てられたか不明の古い仏塔がそびえ建っています。 地図 大蛇退治に後に見たものは 大昔、ここには大蛇がいる深い森があり、大蛇は森にいる動物から村人の家畜まで手あたり次第に襲って食べていまし... トムヤムの国から 2025/03/27 07:58
-
タイ北部プレーにある「 ワット スーンメン」には古代経典の集めた博物館があることで多くの参拝客が訪れています。 地図 境内の様子 1840年に建てられ「ワット スーンメン」はタイ北部ラーンナー王国の王室に手厚く保護されたこともあり... トムヤムの国から 2025/03/25 07:52
-
いい天気になった春分の日(3月20日)の東京多摩地区。 お彼岸だけあって高幡不動尊の境内は参拝者が多い。 大日堂前のヒュウガミズキ(日向水木)、マンサク科がきれいに咲いていた。 ヒュウガミズキは花の小... ちびたの気まぐれ日記2 2025/03/24 23:34
-
「ガチ・New World Order 2025」の8回目。一昨日=Chapter 7に引き続き、クマ被害と言っても熊被害でなく隈被害の方の話を擦って行きたい。「建物の欠陥瑕疵不具合が生じた場合、通常は施工側(建設会社)の責任で修繕するらしい。(通常はそういう契約が結ばれている)そこ... Dufftown 街角ミ… 2025/03/23 21:34
-
良い天気になった3月9日の昭和記念公園の続き。残堀川で河津桜、寒緋桜、梅園で梅、サンシュユ、シナマンサクを見てみんなの原っぱ東花畑、子どもの森のあとは、ふれあい橋南西花壇のクロッカス。 クロッカスは子... ちびたの気まぐれ日記2 2025/03/23 12:05
-
タイ北部プレーに1919年開業した建設当時の面影を残す木造駅舎「 メープアック停車場」があります。 地図 タイ国鉄とメープアック停車場 タイの近代化を推し進めるラーマ5世のもと鉄道建設が計画され1897年にバンコクからアユタヤ間が開通しました。... トムヤムの国から 2025/03/23 07:56
-
このシリーズ=「ガチ・New World Order 2025」だが、ここで外国ではなく国内の話題を擦って行く。しかも政治そのものではなく、建築というか産業の話である。この国の建築建設業界がマジで相当危機的というか末期的状態だと言わざるを得ない。建築建設業界のみならず、日本... Dufftown 街角ミ… 2025/03/21 21:15
-
良い天気になった週末(3月9日)の昭和記念公園。梅園で梅やサンシュユ、シナマンサクの様子を見たあと、みんなの原っぱに向かった。 みんなの原っぱ東花畑の様子。ここは寒咲き菜の花が育てられているところ。で... ちびたの気まぐれ日記2 2025/03/21 15:57
-
バンコクの中華街(ヤワラート)にある屋台「 Jap Bread」で売っているロティ風サンドはモチモチした食感が美味しいとたくさんの人が買い求めに来ています。 地図 地下鉄フアランポーン駅から徒歩10分 営業時間:朝10時から夜6時30分 定休日:日曜日、火曜日、木曜日... トムヤムの国から 2025/03/21 07:58
-
この週末は土曜日がいまにも雨が降りそうなくもり空、翌日曜日は1日中雨になった東京多摩地区。 高幡不動尊の境内は参拝者が少ない。こんな天気だから仕方ないか。 先週はまだ開花があまり進んでいなかった河津桜... ちびたの気まぐれ日記2 2025/03/19 00:05
-
バンコクにある中華街のヤワラートのカオラム通りを歩いていると 地図 何か見えます??? よく見るとロータリーの真ん中に凛々しい姿のトランスフォーマーがそびえ立っています!!! このトランスフォーマーはタイ人の職人によりスクラップから細部まで精巧につくられました。... トムヤムの国から 2025/03/17 07:57
-
今は見ごろの花も多くなったところ。今治の綱敷天満神社となりの梅林で咲いた志島ヶ原の梅の花を見に行きました。 田舎で娯楽 2025/03/17 01:52
-
良い天気になった先週末(3月9日)の昭和記念公園。梅園横のサイクリングロードを走る自転車と奥が梅園。前回は残堀川沿いの河津桜と寒緋桜だったが今回は同じ日の梅園の様子。 梅園の近くで咲くヨウズイセン、ヒ... ちびたの気まぐれ日記2 2025/03/17 00:02
-
モーテル跡地をキャンプ場に改修し2024年4月26日にオープンした「CAMP V ... Copyright © 2025 Kalmia*歳時記 All Rights Reserved. Kalmia*歳時記 2025/03/16 09:47
-
今日はXへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」の71回目、Here We Go🔥2025年3月も折り返しというのに、このシリーズでは漸く去年12月後半の出来事を擦っているという状況。そうはいっても本来優先してフィーチャーしてすべきものが幾つもあるので、この... Dufftown 街角ミ… 2025/03/15 21:10
-
現在は廃寺となった「 ワット コークプラヤー」はアユタヤ王国初期の ラーメースワン王の治世に 建てられた後、アユタヤ王族の処刑地として使用されました。 地図 王族の処刑地となる 1369年にアユタヤ王国2代として即位した... トムヤムの国から 2025/03/15 07:55
-
昼頃からちらほらと粉雪が舞い、夕方から本降りの雨になった土曜日の東京多摩地区。 高幡不動尊の境内は参拝者がすごく少ない。 フキノトウだ。 大日堂大玄関前の紅梅はかなり紅色が濃い梅。遅咲きの梅でまだ蕾が... ちびたの気まぐれ日記2 2025/03/15 00:19
-
「ガチ・New World Order 2025」も6回目だが、先ずはカナダの新しい首相になる人物が決まった件について述べたい。4月に総選挙が漸く行われるらしい。Justin Trudeau(Fidel CasrroのY染色体を持つ)が支持率急落で辞任表明したのは1月である。そこから3ヶ月も時間稼ぎ… Dufftown 街角ミ… 2025/03/13 21:23
-
アユタヤにある「 ワット ハッダーワート」は1549年のビルマとの戦争で休戦交渉が行われたお寺です。 地図 境内の様子 歴史的に重要な役目が行われたお寺ですが、そのような歴史は関係なく境内は牛が草を食む牧歌的な光景です が、、、... トムヤムの国から 2025/03/13 08:12