• ブロトピ

海外旅行

2016/05/24 12:24
ブログサークル
海外旅行の記事はこちらに投稿してください。

サークルに参加すると投稿することができます

サークルに参加する
  • タイ北部プレーの主要産業のチーク材とともに昔から農家では藍染の文化があり、「 パーギィアム」では昔ながらの製法で作られた藍染の製品が販売されています。 地図 営業時間:朝8時か夕方5時30分まで (時間変更があります) 工房の様子 「... トムヤムの国から 3時間40分前
  • タイ北部プレーにある「 ワット プラノーン」は長い歴史と王が見ることができなかった涅槃仏があることで知られており、タイ仏教局によるとお寺は1320年に建てられたとされています。 地図 王が見ることが叶わなかった涅槃仏 昔、この地域の部族国家で覇権を争っていたころ、... トムヤムの国から 3日前
  • タイ北部プレーにある巨大な亀と108の白い尖塔があるお寺「 ワット ポンスナン」は神聖な仏像が祀られていることから多くの観光客が祈りを捧げに訪れています。 地図 ワット ポンスナンの歴史 このお寺は1472年頃にワットポン... トムヤムの国から 5日前
  • バンコクの地下鉄駅「パホンヨーティン駅」の 1番5番改札を抜けますと この駅ではいつもメトロアートが行われております。 と、 この日は日本でお馴染みの 沢山のドラえもんがあります。 タイの地上波でも放送さてれいることから子供だけでなく大人にも人気のドラえもんで... トムヤムの国から 7日前
  • タイ北部プレーにある古民家を改装したシックな雰囲気のカフェ「 スロープ コーヒー」は地元の人以外にもグーグルマップで「お~ここだ!!!」と他県の旅行者にも人気のカフェです。 地図 営業時間:朝9時から夕方5時30まで (時間変更があります) お店の様子... トムヤムの国から 9日前
  • タイではペットボトル入り緑茶が人気がありコンビニの定番となっています。 そのような人気からタイ北部のプレーにある和菓子カフェ「 クマ茶」では桜餅など日本から輸入した和菓子が食べることができ地元や外国人観光客に人気のカフェです。 地図 営業時間 朝10時から午後3時まで... トムヤムの国から 11日前
  • タイ北部プレーにあるタイ料理店「 クルアジンソッド」は地元の人だけでなく他県から来たタイ人からも安くて美味しいと評判のお店です。 地図 営業時間:朝9時30分から夜8時まで (時間変更があります) 店内の様子 人気のお店だけに広々のしたスペースがあります。... トムヤムの国から 13日前
  • いつもブログ「トムヤムの国から」を拝読いただきありがとうございます。 今日から1週間ほど一時帰国しますので、多忙のため(ほとんど飲み会)更新や訪問が遅れることがあると思いますが、どうぞご理解をお願いいたします。 2年前の一時帰国では帰国前日の大雨で桜が散ってしまいましたが、... トムヤムの国から 22日前
  • タイ北部プレーにあるお寺「 ワット サワンニウェート」の境内には人工的に造られた龍の洞窟の中で様々な仏像がライトアップされています。 地図 拝観時間:朝9時から夕方5時まで (時間変更があります) 境内の様子 まずは本堂でご本尊にお参りをしました。... トムヤムの国から 25日前
  • タイ北部プレーにあるかつて総督の一族が暮らしていた淡いピンクの屋敷は「 ウォンブリー博物館」として一般公開されており当時の面影を伺い知ることができます。 現在「 ウォンブリー博物館」は総督の子孫が管理しており1993年にタイ王室管理下のサイアム建築協会から優秀保全賞を受賞し... トムヤムの国から 27日前
  • 日本のニュースでも報道されましたが、3月28日午後0時50分ごろミャンマー中部でM8,2の地震が発生し、この影響でバンコクでも非常に強い揺れを感じました。 私は家にいたので揺れは感じなかったのですが、妻のオフィスは15階にあるため大きく揺れました。... トムヤムの国から 29日前
  • タイ北部プレーに 大蛇退治の伝説がある お寺「 ワット プラルアン」 にはいつの時代に建てられたか不明の古い仏塔がそびえ建っています。 地図 大蛇退治に後に見たものは 大昔、ここには大蛇がいる深い森があり、大蛇は森にいる動物から村人の家畜まで手あたり次第に襲って食べていまし... トムヤムの国から 31日前
  • タイ北部プレーにある「 ワット スーンメン」には古代経典の集めた博物館があることで多くの参拝客が訪れています。 地図 境内の様子 1840年に建てられ「ワット スーンメン」はタイ北部ラーンナー王国の王室に手厚く保護されたこともあり... トムヤムの国から 33日前
  • タイ北部プレーに1919年開業した建設当時の面影を残す木造駅舎「 メープアック停車場」があります。 地図 タイ国鉄とメープアック停車場 タイの近代化を推し進めるラーマ5世のもと鉄道建設が計画され1897年にバンコクからアユタヤ間が開通しました。... トムヤムの国から 35日前
  • バンコクの中華街(ヤワラート)にある屋台「 Jap Bread」で売っているロティ風サンドはモチモチした食感が美味しいとたくさんの人が買い求めに来ています。 地図 地下鉄フアランポーン駅から徒歩10分 営業時間:朝10時から夜6時30分 定休日:日曜日、火曜日、木曜日... トムヤムの国から 37日前
  • バンコクの中華街(ヤワラート)には多くの中華寺院があるなかタイに移住したベトナム人により建てられた「 ワット ウパイ ラートバムルン」があります。 地図 地下鉄フアランポーン駅から徒歩9分 拝観時間 朝8時から9時まで 夕方4時から5時まで 境内の様子... トムヤムの国から 39日前
  • バンコクにある中華街のヤワラートのカオラム通りを歩いていると 地図 何か見えます??? よく見るとロータリーの真ん中に凛々しい姿のトランスフォーマーがそびえ立っています!!! このトランスフォーマーはタイ人の職人によりスクラップから細部まで精巧につくられました。... トムヤムの国から 41日前
  • 現在は廃寺となった「 ワット コークプラヤー」はアユタヤ王国初期の ラーメースワン王の治世に 建てられた後、アユタヤ王族の処刑地として使用されました。 地図 王族の処刑地となる 1369年にアユタヤ王国2代として即位した... トムヤムの国から 43日前
  • アユタヤにある「 ワット ハッダーワート」は1549年のビルマとの戦争で休戦交渉が行われたお寺です。 地図 境内の様子 歴史的に重要な役目が行われたお寺ですが、そのような歴史は関係なく境内は牛が草を食む牧歌的な光景です が、、、... トムヤムの国から 45日前
  • アユタヤ王国18代チャクラパット王(在位1548年ー1569年)の妃であり戦場で王を守るため命を落としたシースリヨータイ妃は現在でもタイ人に尊敬され続けています。 そのためアユタヤにはシースリヨータイ妃を称える シースリヨータイ王妃像が祀られている公園があります。... トムヤムの国から 47日前

投稿する場合はログインしてください