- ブロトピ
-
チェンライ空港の近くにある「バーンドゥー市場」では大勢の地元の買い物客で賑わっています。 トムヤムの国から 11ヶ月前
コメントを取得しています… -
ラーマ1世の治世(1782年ー1809年)に建てられた「ワット シターラーム」は落ち着いた雰囲気があるお寺です。 地図 パンファリラード桟橋から徒歩7分 養豚場跡地に建てられたお寺 アユタヤ王国の時代からバンコクには貿易関係で多くの中国人が住んでおり、一部の中国人は養豚業を... トムヤムの国から 11ヶ月前
コメントを取得しています… -
以前にワット ウェルラーチンの付近に来たこともあるので道も覚えているだろうと思っていたらなかなか駅にたどり着けず、、、 ここはどこ??? ということでGooglemapで現在位置を見たら駅は遠く、どうしようかと思っていたら線路脇に小さなベーカリーがありましたので覗いてみまし... トムヤムの国から 11ヶ月前
コメントを取得しています… -
タークシン王を祀るワットインターラームの近くにガオラオルアットムーとよばれる内蔵や豚の血のゼリーなどが入ったスープのお店「カオラオ ルアットムー ラヨーン」があります。 地図 BTSポー二ミット駅から徒歩8分 営業時間:朝9時15分から午後1時まで (時間変更があります)... トムヤムの国から 11ヶ月前
コメントを取得しています… -
バンコクにある落ち着いた雰囲気のあるお寺「ワット ウェルラーチン」はラーマ4世(在位1851年ー1868年)の治世に建てられました。 地図 BTSポー二ミット駅から徒歩15分 拝観時間:朝8時から夕方6時まで (時間変更があります) 竹の税金で建てたお寺... トムヤムの国から 11ヶ月前
コメントを取得しています… -
韓国料理レストランがひしめく中「Myeong Ga」でサムゲタンを食べてきました。 トムヤムの国から 11ヶ月前
コメントを取得しています… -
以前、パトゥムターニーにある「ワットマカーム」の市場に行ったときにこのような60バーツの中国製カップラーメンを買ったままになっていました。 賑わう市場のあるお寺:ワット マカーム https://www.tomuyamunokunikara.com/post/makamu... トムヤムの国から 11ヶ月前
コメントを取得しています… -
ナコーンナーヨックの高さ100mの丘の上にあるお寺「ワット カオ ナーン ブアット」には多くの人がお参り訪れています。 地図 境内の様子 このような急な階段が227段続きます。 急な階段で疲れますが山頂からきれいな光景を眺めることができます。 夫を探したオラピム夫人の物語... トムヤムの国から 11ヶ月前
コメントを取得しています… -
ナコーンナーヨックにあるレストラン「クルアパーマカーム」で冷たい川の水に足をつかりながらのお食事はいかがでしょうか。 トムヤムの国から 11ヶ月前
コメントを取得しています… -
ナコーンナーヨックの小高い丘にあるお寺「ワット タム サーリカー」は高僧ルアンプーマンが瞑想を行ったお寺です。 地図 境内の様子 本堂には高僧ルアンプーマンが祀られており 本堂の上にはルアンプーマンが瞑想した岩穴があります。 相次ぐ僧侶の怪死の謎とは... トムヤムの国から 11ヶ月前
コメントを取得しています… -
ナコーンナーヨックには長さ2658mで高さ92m、2億2400万立方mの世界最長の圧縮コンクリートで建設された「クンダーン プラカーンチョン ダム」があります。 地図 クンダーン プラカーンチョン ダムの成り立ち このダムのあるナコーンナーヨックは低地のために乾季には水不足... トムヤムの国から 11ヶ月前
コメントを取得しています… -
昔のタイでは水運が発達おり舟の中で簡単に食べられる名残で現在でもボートヌードルのお店がたくさんあります。 サムットプラカーンにある「ボートヌードルチャオクン」ではボートヌードルの他、たくさん美味しいタイ料理が食べられる評判のお店です。 地図... トムヤムの国から 11ヶ月前
コメントを取得しています… -
タイのスーパーマーケットやショッピングセンターの一角ではこのようなUFOキャッチャーをよく見かけます。 トムヤムの国から 11ヶ月前
コメントを取得しています… -
クルア アプソンはバンコクでカニオムレツが美味しいと評判のレストランです トムヤムの国から 1年前
コメントを取得しています… -
バンコクにある金属の城とよばれる「ロハ・プラサート ワット・ラチャナダラム」はその独特の形に多くの観光客が参拝に訪れています。 地図 センセーブ運河パンファリラード桟橋から徒歩6分 拝観時間:朝8時30分から夜9時まで (時間変更があります) ロハ・プラサート... トムヤムの国から 1年前
コメントを取得しています… -
タイ北部のパヤオから妻の父と義弟がバンコクに用事があるとのことでバンコク北バスターミナル(モーチットマイ)に迎えに行きました。 地図 地下鉄カンペーンペット駅から車で9分 BTSモンチット駅から車で6分 バスターミナル構内の様子... トムヤムの国から 1年前
コメントを取得しています… -
アユタヤにある「ワット バーンクラチャ」はチャオプラヤー河とパサック河が交わる畔に建てられた歴史あるお寺です。 地図 境内の様子 ワット バーンクラチャは1657年建てられました。 落ち着いた雰囲気の中に祀られたご本尊にお参りをしました。... トムヤムの国から 1年前
コメントを取得しています… -
タイでは4月13日から15日まで旧正月「ソンクラーン」にあたり各地で水かけ祭りが行われています。 そのため道行く人やバイクに乗った人はあっという間にずぶ濡れになってしまいます。 ですので、歩く際はスマホと財布をビニール袋などに入れ防水することをお勧めします。... トムヤムの国から 1年前
コメントを取得しています… -
アユタヤにある小さなお寺「ワット ソンクソン」には龍の頭を祀る祠があり昔から地元のの人々に大切に守られています。 地図 境内の様子 こちらが本堂の入口になり 突然の参拝に猫も驚いていましたが、 ご本尊にお参りをしてきました。 龍の頭を祀る祠... トムヤムの国から 1年前
コメントを取得しています… -
アユタヤにある「ワット プロートサット」は1692年に建てられた歴史のあるお寺でアユタヤ王国時代には国王自らスリランカへの仏教使節の派遣の儀式が行われていました。 地図 スリランカに仏教使節を派遣する アユタヤ王国34代ボーロマコート王(在位1733年ー1758年)の治世に... トムヤムの国から 1年前
コメントを取得しています…