- ブロトピ
-
ゲーム最新情報 2023/12/04 12:38
-
2023年5月に1泊させていただきました。今回は友人と4人で泊まりに行きました。私個人としては2度目の東栄館宿泊になります。月岡温泉は温泉街としても楽しいところなのでグループでの旅行にはおすすめです。特にクラフトビールや […] 温泉行こか 2023/12/03 23:08
-
初冬の菊名池の様子から。 キンクロハジロ 菊名池は最近あまり覗いていなかった。オーケーに買い物に行ったついでに隣の池を見てみたところ、キンクロハジロが大集団で元気に泳ぎ回っていた。いつごろ飛来したのかははっきり分からないが。 紅葉とキンクロハジロ 水鳥たちが盛んに泳ぎ回るため、水面が漣立ってしまい紅… MusicArena 2023/11/27 18:52
-
東福寺の伽藍面(がらんづら)とはよく言ったもので、中門、日下門から入山すると、左に中国風経堂、右に禅堂、正面やや右に巨大な本堂と山門が迫り、迫力満点。 経堂 本堂 山門 通天橋拝観受付から入場 愛染堂 中には愛染明王坐像 橋をわたり開山堂へ 開山堂 開山堂と普門院庭園 開山堂 【参考】 聖一国師像… やまちゃん1のブログ 2023/11/27 15:52
-
ラーメンを食べて、大徳寺を越してしまった😮💨 ここまで来たら、鹿苑寺金閣へ そう言えば庭園をじっくり観た事はなかった 鹿苑寺庭園は醍醐寺三宝院庭園と同じく国の特別名勝(庭園の国宝) 1950年の金閣寺放火事件て煤塵に 帰した金閣 金閣寺 三島由紀夫 初版本 放火事件前の金閣(3点ネット画像) 旧… やまちゃん1のブログ 2023/11/26 17:10
-
京都駅で琵琶湖線に乗り換えて 山科へ、地下鉄東西線で醍醐、 10分程歩くと醍醐寺三宝院 醍醐寺と言えば、「醍醐の花見」 紅葉は果たして? 庭園は? 三宝院 は醍醐寺の塔頭でありながら、 醍醐寺の本坊的な存在 であり、歴代座主(ざす:一山のトップの僧)が居住する坊(ぼう:居宅) 特別史跡・特別名勝 … やまちゃん1のブログ 2023/11/25 23:12
-
白川をたどると祇園に入り、鴨川に流れる 八坂神社の門前、祇園町に「 何必館・現代美術館 」がある 「何必(かひつ)」とは、「何ぞ、必ずしも」で、自由な批判精神を持ち続けたいと名付けたという 四条通の喧騒から、美術館に入ると静謐な空間がある 現在の展示は、 北大路魯山人展 (9/8〜12/24) 北… やまちゃん1のブログ 2023/11/22 22:58
-
「井田幸昌展」を観に京セラ美術館に来ましたが、開館が10:30という働き方改革? とりあえず、朝食を食べよう… 中国から移築したという屋上の六角堂が印象的な有鄰館。近くの「無鄰菴」にかけたのかな… モーニングもやってるパン屋さん「リグナム」 ↓ ていねいに作った感があるスクランブルエッグ、ていねい… やまちゃん1のブログ 2023/11/22 17:21
-
横浜の関内から伊勢佐木町にかけての風景、最終回。 どやじ 前回、駐車場越しに見えた、どやじ。こちらは本場韓国居酒屋を自認する本格的な韓国焼肉のお店。なお、大昔こちらへはランチで来たことがあり、冷麺、ビビンバなどをいただいている。その後、夜営業のみとなったためご無沙汰しているが。 JR関内駅 北口 こ… MusicArena 2023/11/20 20:23
-
2023年9月に訪れました。福島県では何気に知名度のある土湯温泉です。その中でも奥土湯というエリアがあり興味をそそられておりました。丁度寄れるタイミングがあったので浸かりに行ってきました。非常に良い温泉です。男女日替わり […] 温泉行こか 2023/11/18 21:40
-
夫さんが宿泊して、がっつりモール温泉につかりたい!って事で、やって参りました。今 ... Copyright © 2025 Kalmia*歳時記 All Rights Reserved. Kalmia*歳時記 2023/11/18 08:10
-
2023年の8月に訪れました。なかなか特徴的な温泉でしてそのうち行ってみたいなと思っていたところの1つでした。以前近くを通った時は冬季休業中だったので入れなかったのですが、今回ようやく訪れることができました。写真でみてい […] 温泉行こか 2023/11/15 23:57
-
これは12日・日曜の記録で、鶴岡からの帰路となる。 羽越線 E653系 いなほ10号 停車時間が非常に短く、方向幕が撮影できなかったため切符の写真を載せておく。 上越新幹線 E7系 とき336号 新潟駅では羽越線(白新線)と新幹線は進行方向ごとに同一ホーム発着となっており、仕切り板のところどころにあ… MusicArena 2023/11/14 20:01
-
11日土曜のディナーの様子から。 まずは生ビール 前述の通り、土日は鶴岡まで行ってきた。日曜の午前に菩提寺にて家内の亡父の三回忌、祖母の二十七回忌法要が営まれた。上越新幹線と羽越線を乗り継いで鶴岡駅に到着、予約のホテルにチェックイン後に晩ご飯を食べに駅前まで。生憎の冷たい雨のなか、前回、亡父の四十九… MusicArena 2023/11/13 23:31
-
これは11日土曜の記録から。家内の実家・鶴岡で法事があったので土日で行ってきた。 上越新幹線 E7系 とき321号 羽越線 E653系 いなほ7号 鶴岡駅着※撮影:iPhone 13 Pro クラシック版:今日は何の日? 11月11日は、曽根麻矢子の誕生日。 ※バイオグラフィーは本人の公式Webサイ… MusicArena 2023/11/12 21:59
-
「ワット ソーイ トーン」はバンコクを流れるチャオプラヤ河の畔、ラーマ6世橋の近くにある古いお寺で2002年にタイ王室管理第1級寺院に昇格しました。 地図 地下鉄バンポー駅から徒歩12分 そびえ立つ金色の仏塔 お堂の最上階に建てられた仏塔が金色の眩い光を放っています。... トムヤムの国から 2023/11/10 08:35
-
本州の日本海沿岸にある石川県には、兼六園やひがし茶屋街といった情緒あふれる古き良き街並みや伝統工芸品、温泉など、多くの人を魅了するスポットがたくさんある。しかし、伝統豊かな有名どころとは違い、ひっそりと佇む自然豊かなスポットもある。海沿いをドライブしながら日本海の荒波が創り出した隠れスポットを紹介。… 颯彩のライフハックブログ 2023/11/09 23:30
-
前回の面河川に行く途中、 久万高原町にある国民宿舎「古岩屋荘」の近くでは、巨大な礫岩とともに並ぶきれいな紅葉が見えました。 田舎で娯楽 2023/11/09 23:07
-
面河山岳博物館の下から通れる遊歩道で、透き通った面河川とともに紅葉を。途中で遊歩道が通行止めとなっていましたが、そこまででも中々楽しめました。 田舎で娯楽 2023/11/07 03:40
-
横浜の関内から伊勢佐木町にかけての風景から。 キヨビル オデオン交差点から暫く行ったところでお茶をしての帰路。このビルも古くて、修復を繰り返しながら現在に至っている。落成は1955年とのことで築68年を超えている。私たちがよく利用する台湾料理の口福館も2014年以前はこのビルの2階で営業をしていた。… MusicArena 2023/11/06 22:28