- ブロトピ
-
哲学的なお題から話が始まります。 「人間は自分が一番大切である。」すべての人間に当てはまるとポク太郎は確信しております。ボランティアや支援団体に所属してる方、被災者支援に御尽力されてる方々、どう思いますでしょうか?「何を言ってるんだコイツは?」と思われた方、そういう話ではありません。人間は、過去の自… 昔の残骸 8年前
-
お正月です。親戚の子が遊びに来ます。三歳くらいでしょうか。まだまだちっこいです。お年玉なんて喜びません。ポク太郎は絵が得意などとどこかで吹き込まれたんでしょうか。ちっこい三歳児がポク太郎に命令します。 「アンパンマンを描け。」仕方ないのでその辺にあった紙切れに描いてあげました。三歳児が言い放ちました… 昔の残骸 8年前
-
この記事は、DIY木工に関する記事ですよ。自作の家具での“あるある” シッカリと建ってない。 触るとグニャングニャン動いて力が逃げてしまう。 平面で接地してるはずなのに、カタカタと音がする。一方、プロの製品は、 カチッと接地されており、触っても微動だにしない。 おまけにオイルフィニッシュの高級塗装。… 昔の残骸 8年前
-
明けましておめでとうございまする。今年もよろしくお願いいたしまする。さて新年一発目。どうしたもんでしょう。ちょっと悩んだ末、やっぱり木工に関する記事にしようと決意しました。というわけで、木工のコトハジメ!プラモデルなどの既製品とは異なり、木材の形・大きさ・張り合わせる位置・強度を自由に決定できるのが… 昔の残骸 8年前
-
英語には jack を使った表現がいろいろあります。 jack-in-the-box は「びっくり箱」のことです。ちなみに、びっくり箱とは「ふたを開けると、中の物がばね仕掛けで飛び出し、人を驚かせるおもちゃ」のことです。 jack-in-office は「いばった役人」 jack-of-all-tr… 英語、英会話、TOEIC… 8年前
-
Happy new year 2017! May this year be happy. 「2017年、明けましておめでとう!今年が幸せな年でありますように」という意味です。 2017年、酉年ですね。 2016年紅白歌合戦は紅組が勝ったようですね。 「少年老い易く学成り難し」のことわざにもあるよう… 英語、英会話、TOEIC… 9年前
-
湾や入江って英語でなんて言うのでしょうか?bayで良いのでしょうか? 湾や入江も、 昨日投稿した「 木立、林、森林を表す英単語! 」、 一昨日投稿した「 川を表す英単語はriverだけじゃない!大きさによって変わる! 」 のように、大きさなどによって違うようです。 ペルシャ湾やメキシコ湾などのかなり… 英語、英会話、TOEIC… 9年前
-
“何でプログラムというものを組めちゃうのかワカラン。” “関連書籍読んでみたけどなんのことやらサッパリだわ。” “………………若いやつに任せときゃエエわ。”でも… “小学校でプログラミング教育が必修!?…うちの子大丈夫かしら…”そんな方々に「こういうもんですよ」と伝えるのがこの記事の目的。何回かに… 昔の残骸 9年前
-
権利の真実 基本的人権が木端微塵になって 生命も財産も平等も失われる中 民間に命の為の防犯までをも勧め 何も保障出来ないと露呈しながら 人権の問題なんて伝えている報道 権利と義務が交錯して矛盾を帯びて 権利に搦め捕られる現在も時の片鱗 過去と現在が映し出した現実は 人間の想いも能力も千差万別で 権… ~闇と真実の扉~ 9年前
-
私は、クラスで学級通信(学級だより)を発行しています。 1学期を振り返ってみると、99号(枚)発行していました。 「ちょっと、多いのでは!?」 そう思われる方もいるかもしれません。 実際に、1学期の登校日を先ほどザッと数えてみましたが、75日程でした。 つまり、1日1号(枚)発… 最笑はGOOD!〜ちょっ… 9年前
-
学校で子どもたちに絵本を使って読み聞かせをすることってありますよね。 または、絵本を使って授業をすることもあります。 そんなとき、子どもが座席に着席したままでは後方の子は絵が見えないことがあります。 (もちろん、子どもたちを前に集めて読むこともいいと思うのですが) もし、教室に大型テレ… 最笑はGOOD!〜ちょっ… 9年前
コメントを取得しています…-
まさ(応援は【はてブ】が喜びます♪) こんにちは。いつもありがとうございます。ブログ拝読、いいね、ブログ村、人気ブロラン、FCブロラン、はてブでありがとうポチしました。
天ぷら風?がシンプルでおいしそう!17時間前 -
ゆっこ
> まさ(応援は【はてブ】が喜びます♪)さん
いつもありがとうございます\(^o^)/♪
天ぷら風、おほめ頂きありがとうございます♪翌日、豚肉と一緒に甘辛く煮て丼風にしたら
さらに美味になりました(`・ω・´)キリッ✨5時間前
-
6年生を担任していたとき。 社会では、歴史を勉強する。 歴史が好きな子どもたちは多い。 特に、歴史上の人物。 結構、「戦国武将」が人気だったりする。 けれども、授業では「人物」だけを学ぶわけではない。 時代の流れ、それぞれの時代の特徴や背景、その中での重要人物。 正直な… 最笑はGOOD!〜ちょっ… 9年前
-
相模原の悲しく痛ましい事件は、正直、他人事ではないと感じた。 池田小の事件から15年経ったが、「学校」という場所の安全性を今一度考える機会となった。 そんな中、本日、防犯訓練の講習を受けてきた。 「学校に不審者がきたら」という設定で、演習をして、講義を聞いた。 警察の方から、こんな… 最笑はGOOD!〜ちょっ… 9年前
-
1学期のこと。 以前から、知ってはいたものの、ずっと気になっていたものを購入。 それが、コチラ。 くるり んベルト。 逆上がりをするための補助道具だ。(TOSSオリジナル教材) 今、小学校3年生を担任していて、逆上がりに挑戦している子がたくさんいた。 そこで、この道具を活用して、逆上がりの成功… 最笑はGOOD!〜ちょっ… 9年前
-
そろそろ一学期終業式ですね。 たまたまブログの検索語関係を見ていたら、とある中学校のホームページにたどり着きました。 夏休みの過ごし方についての校長先生のお話が書いてありました。 以下すべて引用ではなく要約です。 学校生活と変わらず規則正しい生活をすること 部活をがんばること 多くの時間があると好… 悩める子育て 9年前
-
日本で仕事をしている人、受験生、大学生にとってはメジャーな英語試験「TOEIC」。 イギリス留学、オーストラリア留学・ニュージーランド留学を考えている人にとって大切な英語試験「IELTS」 それぞれの違いや勉強方法について、留学前から今(留学中)にかけて感じたことや塾の先生、イギリスでの留学生、周り… イギリス大学院社会人留学… 9年前
-
先ほど、『NHKスペシャル シリーズキラーストレス 第2回 ストレスから脳を守れ ~最新科学が迫る対処法~』という番組を見て、ストレスと記憶力に密接の関係があることが言われていました。 英語の勉強にも記憶力はとても重要だと思うので、自分への備忘録、また、たまたまこの記事を目にする誰かのためになればと… 英語、英会話、TOEIC… 9年前
-
Brexitという言葉をご存知でしょうか? これはBritain + Exitの造語でブレクシットとよみます。6月23日(木曜日)に行われる イギリスがEUから離脱するかとどまるか の国民投票でEUを離脱するのではないかということを指しております。 政治関連のニュースのように聞こえますが、ヨーロッパ… イギリス大学院社会人留学… 9年前
-
大昔の私が書いた文章第二弾。第一弾はコチラ← 今回の記事は、私なりに解釈した勉強をする意味、らしいですw なん... 南米協賛紀行録 9年前