- ブロトピ
ブログ更新しました
サークルに参加すると投稿することができます
サークルに参加する-
こんにちは!かつやんです! 今回はタナゴ水槽の立ち上げまとめページの紹介をします! 僕はタナゴの飼育を10年以上しており、立ち上げた水槽は20個近くあります。 個人的にこれが一番いいよ!って水槽はあるんですが、人によっては 『極力お金をかけずに安く立ち上げたい』 って方や 『魚の飼育に特化したい』… たなごGo! 1年4ヶ月前
-
こんにちは✨😃❗いつもお世話になっているイオンプライベートブランドの中の糖質オフ商品です。糖質カットはしたいけど、こういうのは無理すると長続きしません。そこで、たまに糖質オフ商品を購入しています。やっぱり健康は第一です。イオンのネットスーパーでも買えます... ランチ 食べ歩き 1年4ヶ月前
-
こんにちは!かつやんです! ブセファランドラには沢山の種類があって、それぞれ大きさ・葉の形状・色・成長スピード・成長の仕方が違います。 僕はブセが好きすぎて現在30種以上のブセを育てています。(ブセ=ブセファランドラの略) ブセは水草の中でも特に美しく単体でも充分に存在感がありますが、『群生』させ… たなごGo! 1年4ヶ月前
-
こんにちわ!かつやんです! この記事では美しいブセファランドラの種類を30種紹介します! ※長くなる為、前半記事で15種・こちらの記事で15種、計30種を紹介します! ▼▼ 前半記事を読むにはコチラから! ▼▼ ブセファランドラの種類や特徴を紹介!人気の品種30種を紹介!(前半) - たなごGo!… たなごGo! 1年4ヶ月前
-
本記事はロードサラブレッド募集馬評価のまとめ記事となっており、前半では今年の募集馬全体の概要、中盤では8回に分けて記載したロードサラブレッドの募集馬評価の一覧、後半には全体を振り返って気になる馬と今年 ... Copyright © 2023 ミズの一口馬主Blog All Rights Reser… ミズの一口馬主Blog 1年4ヶ月前
-
あぶさん氏が伝える手法とインジケーター 相場の上昇や下降の波で 発生する天と地のポイントを 見極めトレンドフォローや 転換で継続した利益を獲得する あぶさん氏が伝える FX手法は The post あぶさんFXに必要な天と地のEA手法やインジケーターまとめ first appeared… FX「投資商材」徹底分析… 1年4ヶ月前
-
こんにちわ!かつやんです! 今回はブセファランドラsp. グリーンウェービー斑入りの写真・画像ギャラリーを紹介します! ブセファランドラ sp.グリーンウェービー斑入りの一番の特徴は葉に入る美しい白の斑ら模様です! グリーンウェービー同様、葉の形状は小型の葉に強いウェーブが入るのが特徴です。 ブセ… たなごGo! 1年4ヶ月前
-
こんにちは!かつやんです! メダカを飼育する際、低床を敷くか・敷かないか悩みませんか? 低床無しのベアタンクか、赤玉土を低床として使う方とで半々位に割れる印象があります。 勿論どちらもメリットやデメリットがあるんですが、 今回は低床無しのベアタンクでメダカを飼育するメリットやデメリットを紹介します… たなごGo! 1年4ヶ月前
-
こんにちは!かつやんです! 今回は『誰でも出来るグリーンウォーターの作り方』について解説します! グリーンウォーターは植物プランクトンが豊富な水の事で、特にメダカの稚魚やミジンコゾウリムシの飼育の際とても役立ちます! グリーンウォーターを作った事がない方や、グリーンウォーターにならないって方は一度… たなごGo! 1年4ヶ月前
-
こんにちは!かつやんです! 今回は正しいカルキ抜きのやり方を紹介します! 金魚やメダカを飼育するのに水道水をそのまま使用はできません! 観賞魚の飼育水として使うにはカルキ抜きをする必要があります! この『カルキ』とは水道水に含まれる『塩素』の事です。 正確には『次亜塩素酸ナトリウム』といって人間が… たなごGo! 1年4ヶ月前
-
こんにちは!かつやんです! メダカの屋外飼育をする際に『赤玉土』(あかだまつち)を利用する方は多いです! 個人的には繁殖メインの方はベアタンクだったり、飼育メインの方は赤玉土を使ってる印象があります。 メダカ初心者の方は『そもそも赤玉土ってなんだ?』って方も多いのでは? この記事では、赤玉土でメダ… たなごGo! 1年4ヶ月前
-
こんにちは!かつやんです! 『赤虫』はタンパク質が豊富で栄養価が高く、嗜好性の高い餌として多くの観賞魚の餌として重宝されています! 食いつきが良くなり増体効果も期待られる他、繁殖の際エネルギーを使う為、繁殖前に与える方も多くいます! 熱帯魚や金魚の嗜好品として人気があります! 嗜好品の餌として人気… たなごGo! 1年4ヶ月前
-
こんにちは!かつやんです! メダカ飼育初心者用にメダカ飼育に関する用語をまとめました! 例えば ・塩浴って何? ・背地反応とは? ・グリーンウォーター??? 初心者の方には聞きなれない言葉も多いと思うので、あくまでメダカ初心者の方に向けて飼育に於いて必要な用語をまとめました。 全部読むと長いと思う… たなごGo! 1年4ヶ月前
-
こんにちは!かつやんです! 白く美しい体色に頭部の赤い肉瘤が特徴の丹頂(たんちょう)について紹介します! 丹頂は中国原産の金魚で日本には昭和30年代に輸入されました。 オランダシシガシラの色変種とされてますが作出過程は不明です。 鰭や体は白く肉瘤だけが赤く染まるのが最大の特徴で、丹頂鶴に似ている事… たなごGo! 1年4ヶ月前
-
こんにちは!かつやんです! 玉サバってどんな魚?? あまり聞き慣れない方も多いかと思いますが、玉サバは丸い琉金体型にフナ尾(サバ尾)を持っているの金魚の仲間で、特徴がそのまま名前になっています。 一見リュウキンに似てますが、特徴的な尾びれを持っており尾は短尾と吹き流し尾のタイプがいます。 玉サバは… たなごGo! 1年4ヶ月前
-
こんにちは!かつやんです! ヤマトヌマエビはアクアリウム水槽の苔取り生体として古くから多くのアクアリストから絶大な人気があります! 苔取り能力が超優秀な事や、水草への食害がない、大小多くの生体と混泳ができ水槽の掃除屋として全てを兼ね揃えています。 ヤマトヌマエビ自体も丈夫で飼育も容易!身体も透明で… たなごGo! 1年4ヶ月前
-
こんにちは!かつやんです! らんちゅうは「金魚の王様」と呼ばれており多くの愛好家が居ます。 品評会も開催され、世界中から注目を集めている人気の高い品種です! ずんぐりした体型で背ビレは無く、頭部に「肉瘤」と呼ばれるコブが発達することが特徴です! この肉瘤がライオンの頭部を思わせる為か英名は「Lio… たなごGo! 1年4ヶ月前
-
こんにちは!かつやんです! 金魚と言えば皆さんが最初に思い浮かぶのが『和金』ではないでしょうか? 和金は最もスタンダードな金魚として親しまれている種類です!よくお祭りの金魚掬いにいるスタンダードな金魚達です! スマートな細身の体形をしており、鮒尾意外に三尾と四尾を持ったものがいます。 和金は鮒の改… たなごGo! 1年4ヶ月前
-
こんにちは!かつやんです! メダカは比較的飼育も簡単なので初めての方でも簡単に飼育が出来ます! メダカを室内で水槽飼育をしたい方も多いと思います。 しかしメダカは室内飼育をしたり、透明の水槽で飼育すると大半のメダカは色が薄くなってしまいあまりキレイに観賞する事が出来ません。 この記事ではメダカを室… たなごGo! 1年5ヶ月前
-
こんにちはかつやんです! メダカは丈夫で飼育も簡単な為、近年のメダカブームもあり飼育や繁殖を楽しまれている方も多いです。 中でも黒系のメダカは漆黒で異質の存在感を放ち人気があります! 現在は様々な種類のメダカが作出されています。 原種に近い外観の『黒メダカ』体色の黒さを濃くした『小川ブラック』 背… たなごGo! 1年5ヶ月前