- ブロトピ
-
枝垂れ梅の終盤に間に合いました。 奥庭園ではジョウビタキの姿も。 桜は来週後半に一気に来そうです。 この日の撮影レンズ ソニー(SONY) 広角単焦点レンズ フルサイズ FE 35mm F1.4 GM G Master デジタル一眼カメラα[Eマウント]... … 鎌倉への付箋 46日前
-
3月11日午後2時46分、黙祷。 犠牲者を哀悼し、被災者の皆様に想いを寄せて、 鎌倉の神道、仏教、キリスト教による合同祈願が執り行われました。 終盤、振り出した雨。あの日の記憶が甦りました。 鎌倉の祈り。 この日の撮影レンズ Tamron 28-200 … 鎌倉への付箋 48日前
-
日本古式弓馬術協会・武田流による江の島春まつりの流鏑馬。 時折、雪が混じる小雨が降る片瀬海岸東浜。 そんな中、今年のポスターにも載っていたあの女性射手さんをはじめとするみなさんの笑顔が印象的でした。 ・ 当Blogでは流鏑馬は『瞬刻』という呼び名で投… 鎌倉への付箋 49日前
-
由比ヶ浜。久しぶりの青空。でも北風は冷たい。 漁師たちが茹でたてのワカメ干しに精を出していた。 キラキラの水面。でもまた明日は寒くなるとか。 三寒四温。少しづつ、春へ。 この日の撮影レンズ ソニー(SONY) 広角単焦点レンズ フルサイズ FE 35mm F… 鎌倉への付箋 51日前
-
北鎌へ所用の為に出掛けた。 折角なので浄智寺に立ち寄った。 修学旅行生が布袋様の前で迷っていたので、その先だと伝えた。 笑い声が聞こえてきた。 寒の戻りだけど、少しほっこり。 この日の撮影レンズ ソニー(SONY) 広角単焦点レンズ フルサイズ FE… 鎌倉への付箋 52日前
-
河津桜の便りが各地から届くようになりました。 この日は春を感じる⾵景を目指し片瀬へ。 龍口寺の河津桜。 桜色で感じる春の訪れ。 この日の撮影レンズ Tamron 28-200 F/2.8-5.6 Di III RXD ソニーミラーレスフルフレーム/APS-C E… 鎌倉への付箋 54日前
-
賑わう前の朝の長谷寺。 梅まつりは終わりましたが、 良い香り、清々しい朝の光の中、 良いお参りが出来ました。 今年はよく梅を撮りました。 この日の撮影レンズ Tamron 28-200 F/2.8-5.6 Di III RXD ソニーミラーレスフルフレーム/… 鎌倉への付箋 56日前
-
先週はこの日以外にも幾重の富士山笠雲が出没してました。 西へ向かう車中で見えた笠雲に車を停めて暫し撮影。 このあと長く伸びた雲も印象的でした。 この日の撮影レンズ Tamron 28-200 F/2.8-5.6 Di III RXD ソニーミラーレス… 鎌倉への付箋 57日前
-
逗子・大崎公園の河津桜には 多くのメジロがやって来ていましたよ。 陽春の候。 桜色は青空に映えますね。 この日の撮影レンズ ソニー/コンパクトデジタルカメラ/Cyber-shot / RX100VII / ボディ/ブラック / 1.0型積層型CMOSセンサー… 鎌倉への付箋 59日前
-
江ノ電の極楽寺駅の向かいの山の中。 その南側は坂ノ下地区、鎌倉パークホテルと134号線のある方角と言ったら分かりやすいでしょうか。 誰かが残したピンクテープを頼りに獣道を登る。尾根に出て海方向へ20分ほどで写真の平場に出た。 息を切らして辿り着いた先に見える… 鎌倉への付箋 61日前
-
祖師堂脇の紅白の梅が満開。 梅が香漂う境内です。 新郎新婦さんの撮影でもほっこり。 ・ この日の撮影レンズ ソニー/コンパクトデジタルカメラ/Cyber-shot / RX100VII / ボディ/ブラック / 1.0型積層型CMOSセンサー... ◆新… 鎌倉への付箋 66日前
-
寒風の中、 地にしっかりの黄色たち。 まだまだ寒い日がつづきますが、 皆様お元気でお過ごし下さい。 この日の撮影レンズ ソニー SONY ズームレンズ FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS Eマウント35mmフルサイズ対応 SEL1004… 鎌倉への付箋 68日前
-
鎌倉駅前の大巧寺の白梅にもメジロがやってきた。 お礼参りの親子連れが幾度も横を通り過ぎていく。 「ママ、鳥!」 「ウグイスだよ!」 「・・・・・。」 この日の撮影レンズ ソニー SONY ズームレンズ FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS… 鎌倉への付箋 72日前
-
昨日は冷え込みましたが、この日はポカポカ陽気でした。 メジロがやってきた枝垂れ梅は藤牡丹という品種。 春よ、早く来~い! この日の撮影レンズ ソニー SONY ズームレンズ FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS Eマウント35mm… 鎌倉への付箋 73日前
-
久しぶりの朝活。冷気が肌を包む。波乗り人は早起き。 日が昇る頃、朝日が冬富士の雪の山肌を薄紅色に染めた。 この日の撮影レンズ Tamron 28-200 F/2.8-5.6 Di III RXD ソニーミラーレスフルフレーム/APS-C Eマウント用 モデル… 鎌倉への付箋 75日前
-
大国祷会成満祭は国家安泰と世界平和を祈願して、千葉県にある法華経寺道場で百日間の修行を続けてきた僧侶が2月11日、鎌倉の長勝寺で最後の「水行」を行う荒行。 壮絶な修行に耐えてきた鬼気迫る修行僧と見守るご家族の表… 鎌倉への付箋 76日前
-
長谷寺の山門横の白梅でメジロを待ちました。 緑青色の屋根をバックのウメジロー。 拡大してご覧ください。 よく見るとここの白梅は形がキレイ。ふっくら体形のメジロも良かったです。 多くのインバウンド客は梅の中を忙しく飛び回るメジロに気付いていませんでした… 鎌倉への付箋 77日前
-
節分草の便りはみなさんの投稿で存知でしたが風邪で出遅れました。 でもこの通り、待っていてくれました。 漂う蝋梅を香を感じながら、 屈めた腰が!膝がピキっと!・・・ この日の撮影レンズ ソニー SONY ズームレンズ FE 100-400m… 鎌倉への付箋 77日前
-
2月8日は事の日。事収めでもあります。 昨日はたまたまラジオの中継でも浅草寺の淡島堂の針供養の模様が流れていました。 折れたり曲がったり、針の労をねぎらい感謝する針供養は平安時代から既にあったようです。 豆腐やこんにゃくなど柔らかい素材に刺すのは、これまで硬い生地などに… 鎌倉への付箋 78日前
-
二月になりました。朝イチ、宝戒寺を訪ねました。 白梅に舞っていたメジロがやって来ました。 毎年この月になるとメジロを追いかけています。 ぼたもち寺の門前の椿にもメジロを見かけたました。 知らぬままに春が進んでいますね。 この日の撮影レ… 鎌倉への付箋 85日前