- ブロトピ
-
11月19日に「最後の大きな冬瓜収穫」という記事を書きました。(http://blog.livedoor.jp/y_name/archives/26164780.html )この時点では、これが今年最後の冬瓜だと思っていました。 ところが、妻が茶花用にツバキの木を見上げていた際、なんと木の… 「いのち輝き塾」…人が輝… 4ヶ月前
-
11月10日に滋賀短期大学で 第三種冷凍機械責任者の試験を受験したルナパパ その国家試験の合格者番号が発表され ルナパパの受験番号がありました ランキングに参加しております ポチッとご協力お願い致します こちら ↓ にもポチッと... lunar family 4ヶ月前
-
初の冬キャンプ、冬用のペグやら除雪用スコップも揃え、予めルサンビレッジの天気予報 ... Copyright © 2025 Kalmia*歳時記 All Rights Reserved. Kalmia*歳時記 4ヶ月前
コメントを取得しています… -
先週、燃ゆる谷へ再訪しました。 降雨量のない師走ながら、この谷は湧水の小川でマイナスイオンがたっぷり。 谷を進むと森の先に見えてくる燃ゆる谷。 先日は足元の黄色が主張していましたが今回は、溢れる赤、赤。 朝の光が谷に落ちるまで待ってみました。 … 鎌倉への付箋 4ヶ月前
-
覚園寺までの長い上りを自転車を漕ぐ。 1週間前がベストだったと聞いた。 見頃は少しだけ過ぎた様子でしたが、朝の光に最後の彩りを見つけました。 また来年です。 ありがとうございました。 この日の撮影レンズ Tamron 28… 鎌倉への付箋 4ヶ月前
-
鎌倉街道のバス停を下車したあとに見た滑川の紅葉たち。 目指すは鎌倉宮の紅葉。 入口に『紅天井見頃』の案内がありました。 最近、TVでも紹介されたといいます。 紅天井は御祭神ゆかりの京都より移植されたと呼ばれる社務所前の紅葉。 もう少し楽しめるでしょう… 鎌倉への付箋 4ヶ月前
-
初めてのライカギャラリー京都。 祇園の街並みに溶け込む店舗。 2階のギャラリーで中井精也のライカの世界が広がっていた。 中井精也 写真展「ライカと、てつたび。」 は終了しています。 中井精也 写真展「ライカと、てつたび。」 2024.9.28(土)~2024… 鎌倉への付箋 4ヶ月前
-
鎌倉宮を出発、永福寺跡を経由して紅葉谷へ向かう。 紅葉谷、獅子舞。山道は銀杏の絨毯。 大銀杏に黄色が残っている時期に来たのは久しぶりだと思う。 紅葉には少し早いが、その分様々な色が天に広がる。 いつまでもこの場に居たくなるほど… 鎌倉への付箋 4ヶ月前
-
富士山にようやく雪が掛かってこの季節の湘南から見るいつもの風景になってきた。 白波立つ、強風が吹いたこの日の鎌倉の海の色は碧く美しかった。 この日の撮影レンズ Tamron 28-200 F/2.8-5.6 Di III RXD ソニーミラーレスフルフレーム/A… 鎌倉への付箋 4ヶ月前
-
頼朝像周辺との情報を入手。 行って参りました。見ごろです。 北鎌倉、円覚寺も錦秋の到来です。 山門前、居士林、妙香池・・・円覚寺の境内は様々な錦秋の景色が満載です。 南嶺管長の後ろ姿も見つけました・・。 源氏山公園 円覚寺 この日の撮影レ… 鎌倉への付箋 4ヶ月前
-
タイでは大型スーパーの片隅に有料の体重計が置かれていることが多く こちらは新型の体重計で 体重の他に体脂肪率なども測れます。 またコンビニの前にも有料の体重計が置かれていることも多く 街中にも体重計屋さんもありますので10バーツを払って体重を測ってみました。... トムヤムの国から 4ヶ月前
コメントを取得しています… -
鎌倉の秋色も場所によっては一気に色付いている場所が増えてきました。 一条恵観山荘、滑川沿いはこれからです。 朝の光が時間帯がキレイです この日の撮影レンズ Tamron 28-200 F/2.8-5.6 Di III … 鎌倉への付箋 4ヶ月前
-
今年の京都紅葉、11/23時点では標高の高い場所が見頃だというので京都左右の山に行ってみた。 嵐山‐高雄パークウエイは三尾の裏山的な場所。 京都タワーや桂川、京都市内を眺められる愛宕山展望台。 保津峡展望台は眼下の保津川下り、トロッコ電車を眺められる展望台。 … 鎌倉への付箋 5ヶ月前
-
今年の鎌倉の紅葉は大分遅れている。その状況は京都とて同様か?確かめに行ってみた。 紅葉情報によると11月後半の連休時点での見頃の場所は洛北や標高の高い場所だった。 鍬山神社に到着したのは午前8時過ぎ、開門直後だった。辺りは霧に包まれていた。 画像の背景が白いのが丹波霧だ。盆地である京都府亀… 鎌倉への付箋 5ヶ月前
-
【スマホで見たら盛大に崩れてて草 夕方直します】愛媛の古岩屋周辺で一週間前に見た今年の紅葉。鮮やかな紅色で安心でした。大岩の存在感も際立って迫力ありました!【今回は試験的にJavaScriptでスライドショーを作ってみています。JSをONにしてご覧下さい!】 遅ればせな... 田舎で娯楽 5ヶ月前
コメントを取得しています… -
鎌倉では極楽寺、英勝寺などでも見ることが出来るこの季節の花ツワブキですが稲村ヶ崎でも沢山咲いています。 海の近くの岩場はツワブキの好む場所。 ツワブキとイソギクの黄色が打ち寄せる高い波をバックに健気に揺れていました。 この日の撮影… 鎌倉への付箋 5ヶ月前
-
頼朝の父、義朝の旧邸跡に栄西を招いて創建した寺、亀谷山寿福金剛禅寺。 日本遺産、国指定史跡、鎌倉市指定有形文化財(建造物)、鎌倉市指定天然記念物もあります。 山門から中門まで続く石畳の参道。ここも紅葉の季節には美しい風景となります。 ・ 中門から左に路地を行くと出会う鎌倉らしい… 鎌倉への付箋 5ヶ月前
-
江ノ電車内から見えた波の中の青色。 澄んだエメラルドグリーンに近い青が輝いていた。 次駅で降車し、浜に下りてみた。 あの青ではないが美しい。 もう一度あの輝く青色を探しに行こう。 この日の撮影レンズ Tamron 28-200 F/2.8-5.6 Di II… 鎌倉への付箋 5ヶ月前
-
柿を見に行った。 映えの風景はない。 天高く。気持ちよい。 ただそれだけ。 この日の撮影レンズ Tamron 28-200 F/2.8-5.6 Di III RXD ソニーミラーレスフルフレーム/APS-C Eマウント用 モデル番号: AFA... … 鎌倉への付箋 5ヶ月前
-
大根を煮るおふなの瞳透き通り信念の道とくと説きしぞ(ひろかず)大根の煮物。通年スーパーで手に入る「大根」ですが、旬はやはりこれから寒くなる季節ですね。みずみずしくてやわらかく、より甘みが増してきます。大きな大根をまとめて煮て、冷蔵庫で保存しながらちょこちょこと温めていただくのがよいですね。学生の頃、… いきいきいきよう! 5ヶ月前
コメントを取得しています…