- ブロトピ
-
長男は、寝る前に家で、ピアノを5分程、弾くのですが、すごい速さで上達しています。そこで、ピアノ教室に上達の秘訣があると思った私は、どういう指導をしてるか長男と一緒にピアノ教室に行ってみることにしました。そこでは、教え上手なピアノの先生に、うまーーーくのせら... 最先端家庭学習Watch 9年前
-
テレビを見ていると、綺麗な海の映像が流れたんです。 きーくんが去年の6月に行った沖縄旅行のことを思い出しました。 りーちゃんときーくんの小学校が6月に創立記念日があって3連休だったのと、シーズンオフで安かったのと、マイルが溜まっていたから。 中学生になったらなかなか行くチャンスはないと思って、… としごと・しごとと 9年前
コメントを取得しています… -
「リビング勉強机について(子供がいる家の工夫)」で紹介しましたとおり 我が家は、約1年前に建てました。その時に子供のために(半分私のため)拘ったのが、高気密住宅にするということでした。(C値(気密性を表す数値)は、大手高気密メーカが保障している数値より高い0.... 最先端家庭学習Watch 9年前
-
「小学校学習の教材選び」で紹介した「おうちゼミ」以外に、応用問題を解くための問題集として、定番のサピックスの問題集! 「きらめき算数脳」をさせています。きらめき算数脳 入学準備~小学1年生 かず・りょう (サピックスブックス) [大型本]サピックス小学部主婦と生活... 最先端家庭学習Watch 9年前
-
もうすぐりーちゃんは期末テストです。中学校で初めてのテストなのです。 小学生の時は家で教科書ワークをやって、学校で授業を受けてたら塾などは特に必要なかったんです。中学校も最初は同じ勉強方法でスタートしたんですが、勝手が違いました。 今までのように、数学の教科書ワークをやっても問題の意味がよくわから… としごと・しごとと 9年前
コメントを取得しています… -
ひとりで楽しも。 9年前
コメントを取得しています… -
我が家は、買いたい物があった時、出来るだけ私は妻に、妻は私に確認します。そしてお互いに、中々認めません(笑)本当に欲しいものは、お互い、何回も買っていいか確認します。そのためには、店に連れて行く、実際体験させる、試乗させるなど手段を選びません。その中で、不... 最先端家庭学習Watch 9年前
-
小学校の創立記念で、きーくんは3連休でございました。 最近、マインクラフトにすっかり夢中のきーくん。 ※マインクラフトとは3Dブロックの世界で、自由に資源を探索・採掘して家を作ったり、遺跡をめぐったりするゲームです。目的は自分で設定するので、デジタルのブロック遊びとも言えます。夜になるとゾンビ… としごと・しごとと 9年前
コメントを取得しています… -
ひとりで楽しも。 9年前
コメントを取得しています… -
二ヶ月で小学1年生の内容を終わらせた長男ですが、小学二年生の学習内容には、手こずりました!!もちろん、勉強を進める上で、基準の本として選んだのは、こちらの「おうちゼミ2年生」2年生の学習 国語・算数・理科・社会 (学研おうちゼミ) [単行本]学研プラス2015-06-29... 最先端家庭学習Watch 9年前
-
今や、ほとんどの家庭でウェイトテッシュを使用してるのではないでしょうか?簡単に拭き掃除が出来るし、アルコール除菌出来るし、ちょっとした時に使い勝手がいい!我が家でも少し前まで使用してましたが、ある事実に気づいてしまったのです。赤ちゃんようの「おしりふき」... 最先端家庭学習Watch 9年前
コメントを取得しています… -
昨日に引き続き、歯科矯正のお話です。 現在きーくんも歯科矯正第1期の後半です。ほとんどの歯が生え変わった頃です。 りーちゃんときーくん、男女ですが顔は似ています。 しかも、きーくんはりーちゃんよりさらに顔が小さいんです。でも、きーくんのほうが歯の大きさが小さく、永久歯も1本少ないために歯並びは… としごと・しごとと 9年前
コメントを取得しています… -
私は、一部を除いて、日本の教育評論家や子育ての専門家のいう事は、半分しか聞きません。(偉そうですいません。。)半分は聞く価値があると思います。半分価値がないと思うのは、教育結果の追跡や分析調査をやってないからです。(・∀・)たいていの人が、自分の狭い範囲で、... 最先端家庭学習Watch 9年前
-
我が家は、約一年前に家を建てました。当時、長男、次男の暴れん坊は、すでに健在でしたので、家を建てる時も子供の事を考えた間取りにしたり工夫したりもしています。特に、リビングでは、私が子供時代に、子供部屋でサボりまくってた経験から、子供にはリビングで学習させ... 最先端家庭学習Watch 9年前
-
今日は、歯科矯正のことを描いちゃいますよ! りーちゃんは生え変わりの時期からすでに、歯並びがかなり悪かったんです。 原因は顔が小さかったことと永久歯が大きめだったことかな・・・。 とにかくまだ全部生え変わってもいないのに、鬼歯(きばのように、外に向かってはえ出た八重歯)になっていました。これ、… としごと・しごとと 9年前
コメントを取得しています… -
我が家の、家庭学習が習慣化したのは、2015年12月から!!「妖怪ウォッチを見たいなら、「おうちゼミ」もしくは、その他の問題集を合わせて6ページ終わらせようね!」※参考 動画サービス(褒美)で子供を釣るというものでした。当初は、小学1年生の内容で、30分... 最先端家庭学習Watch 9年前
-
長男が、4歳の頃に、勉強というかパズル遊び感覚で取り組んでいたのが、こちらの問題集です。天才脳ドリル 空間把握 入門: 考える力を伸ばすパズル道場の秘伝公開! [単行本]山下 善徳増進堂受験研究社2014-03-22天才脳ドリル 仮説思考 入門: 考える力を伸ばすパズル道場の秘... 最先端家庭学習Watch 9年前
-
土曜日にお友達のAちゃん宅に遊びに行くというりーちゃん。 おやつを持って行くか聞きましたら、こんなお返事。 以前 お友達がウチに遊びに来た時にクッキーを焼いて出したんですが、それがかなり好評だったらしくて。こんなこと言われたら嬉しいじゃないですか~~~~~! 土曜の朝っぱらから焼きましたよね・… としごと・しごとと 9年前
コメントを取得しています… -
長男が、5歳になったばかりの頃、まわりで、習い事に行く子供が増えてきました。これは、長男も行かせねば!と色々調べて習い事に行かせることにしました。。まずは、一般人の習い事と東大生の習い事の比較からです。!!頭のいい子が育つ習い事 [単行本]東大家庭教師友の会... 最先端家庭学習Watch 9年前
-
祝半年! なんとか無事ハーフバースデーまで辿り着きました。 もう半年経つんだなという気持ちとまだ半年なんだ…という気持ちが入り乱れております... まちえふの好きなこと 9年前