• ブロトピ

更新しました!

2017/03/20 22:12
はなか
記事を更新したら、投稿して下さい。
みんなに自分をアピールしよう!

サークルに参加すると投稿することができます

サークルに参加する
  • 昨日、初めて経験した自宅での発作。 そして、久々の欠勤。 1日中、欠勤した罪悪感と 時間が止まってほしい思い、 そして鉛のように重いからだ。 お風呂に入る気持ちにもなれず でも、嫌な汗は単発的に掻きつづけ べとべとする体に嫌気を感じながら 眠った。 ・・・眠るような恰好をして過ごした。 翌日の朝が… 双極性障害の私の記録~こ… 2018/06/03 08:27
  • パニック障害と診断された発作から2年。 大きな発作は繰り返すことなく、 小さな発作には自分で対応することができ 順調に過ごすことができました。 2012年の秋、 台風の近づく天気の悪い日でした。 朝、いつも通りの時間に目が覚めました。 うーんと、正確に言うと目は覚めていますが 目を開けることをなぜ… 双極性障害の私の記録~こ… 2018/05/31 09:53
  • 復職から1ヶ月以降はもう元気!元気! 自分でもパワフルだなーと思いながら仕事をしてた。 この時は「双極性障害(躁うつ病)」 とは診断されていないわけだけど、 今考えるとしっかり 躁 の状態が現れていた。 私の躁状態はこんな感じでした。 【仕事面】 ・常に過敏に反応し、園の電話にはいち早く出た。(園… 双極性障害の私の記録~こ… 2018/05/30 07:17
  • 行動療法とは、学習理論に基づき問題行動を適応的方向に変容させることを 目的として行われる諸技法を指します。 基本的な考え方は、イワン・パブロフの条件反射理論に端を発しており、 その後J.B. ワトソンの行動主義、エドワー・・・ ゼロ心理 2018/05/18 01:29
  • 行動療法では、目に見える行動(時には目に見えない行動)を変えることに焦点が当てられており、クライエントの思考過程や推論過程についてはほとんど注意が払われてきませんでした。 しかし、その後 「刺激と反応は直線的な因果関係で・・・ ゼロ心理 2018/05/15 01:53
  • ロジャース以前のカウンセリングあるいは心理療法は、 専門家がクライエントに指示や助言をするという形が中心でした。 しかしロジャースは、クライエントの中にこそ問題を解決していく力があることを見いだし、 専門家がクライエント・・・ ゼロ心理 2018/05/12 02:14
  • ロジャース以前のカウンセリングあるいは心理療法は、 専門家がクライエントに指示や助言をするという形が中心でした。 しかしロジャースは、クライエントの中にこそ問題を解決していく力があることを見いだし、 専門家がクライエント・・・ ゼロ心理 2018/05/12 02:14
  • 本日もブログを見て頂きありがとうございます本日のテーマは、「メラビアンの法則」についてです。聞いた事ある方もいれば、初めて聞く言葉の方もいると思います。この「メラビアンの法則」ですが、少し間違って解釈されている事が多いようです。ですので、今回聞いた事がある方も、復習の意味合いで読んでいただければと思… リハビリテーションとコミ… 2018/04/22 10:49
  • 自律訓練法は、ストレスを緩和させるこころの薬として心身医学に基づく 心療内科等で重要な位置を占めています。 精神科医JHシュルツにより創始された自分で心身の緊張を緩和していくための方法です。 もともとは心身医学的な治療法・・・ ゼロ心理 2018/04/17 05:09
  • 現在、カウンセリングという言葉はさまざまな場面で用いられています。 このカウンセリングという言莱には   「相談」 「助言」 「指導」「案内」などの意味があり、 広義には、ある分野の専門家が相談に応じるガイダンスに近い意・・・ ゼロ心理 2018/04/17 03:33
  • 現在、カウンセリングという言葉はさまざまな場面で用いられています。 このカウンセリングという言莱には   「相談」 「助言」 「指導」「案内」などの意味があり、 広義には、ある分野の専門家が相談に応じるガイダンスに近い意・・・ ゼロ心理 2018/04/17 03:33
  •   現在、数多くある心理療法のルーツは、メスメルに始まる催眠療法 (18世紀後半)と言われています。 そして、催眠療法によるヒステリーの治療からフロイトが構築した精神分析学が心理療法の近代的理論の始まりと言われ・・・ ゼロ心理 2018/04/14 06:28
  • 行動療法とは、学習理論に基づき問題行動を適応的方向に変容させることを 目的として行われる諸技法を指します。 基本的な考え方は、イワン・パブロフの条件反射理論に端を発しており、 その後J.B. ワトソンの行動主義、エドワー・・・ ゼロ心理 2018/04/02 21:29
  • 自律訓練法は、ストレスを緩和させるこころの薬として心身医学に基づく 心療内科等で重要な位置を占めています。 精神科医JHシュルツにより創始された自分で心身の緊張を緩和していくための方法です。 もともとは心身医学的な治療法・・・ ゼロ心理 2018/03/25 05:49
  • 本日もブログを見て頂きありがとうございます。ブログが上手く更新されていませんでした。改めて更新させていただきます。本日、私が勤めている病院内にて、「セラピストが+αで知って得するコミュニケーションスキル」をテーマとしてお話をさせて頂きました。業務後にも関わらず、多くの方々にご参加いただき心より感謝し… リハビリテーションとコミ… 2018/03/16 02:06
  • 本日もブログを見て頂きありがとうございます。本日のテーマは、前回の内容をベースに「こどもの上手い褒め方・叱り方は?」というテーマで記事を書いていきたいと思います。前回のブログでもお伝えをしましたが、少し復習です。人を褒める時、叱るときのポイントは、褒める時は「能力」「信念、価値観」「自己認識」を褒め… リハビリテーションとコミ… 2018/03/06 23:00
  • 本日もブログを見て頂きありがとうございます。本日のテーマは、「上手な褒め方・叱り方の方法は?」というテーマで記事を書いていきます。前回お伝えをした、ニューロロジカルレベルを応用しますので、前回の記事を見ていない方は事前に目を通して頂けると理解が深まると思います。〇まずは前回の復習少し前回の復習です。… リハビリテーションとコミ… 2018/02/27 23:45
  • 本日もブログを見て頂きありがとうございます。今回のテーマは自己・他者の行動に影響を与える「ニューロロジカルレベル」についてです。皆さんは、ニューロロジカルレベルという言葉を聞いた事はありますか?ロバートディルツという人が体系化した、NLP(神経言語プログラミング)のモデルです。このモデルを知ったうえ… リハビリテーションとコミ… 2018/02/19 18:00
  • 本日もブログを見て頂きありがとうございます。今回のブログのテーマは「ニューロロジカルレベル」についてを予定していましたが、次回に延期させていただきます。本日は、前回を伝えをした「セルフイメージやビリーフ」を目標達成の公式にあてはめて、少し考えていきたいと思います。テーマは「目標達成においてスキルより… リハビリテーションとコミ… 2018/02/11 21:10
  • 本日もログを見て頂きありがとうございます。本日は、自己とのコミュニケーションについて記事を書いていきます。テーマは、セルフイメージやビリーフ(信念)についてです。〇ビリーフ・セルフイメージとは?ビリーフ:思い込みや信念※過去の経験などから無意識に自らに課している制約みたいなもの。 セルフイメージ:自… リハビリテーションとコミ… 2018/02/04 15:00

投稿する場合はログインしてください