- ブロトピ
-
私が「うつ病」を発症した時の主な理由に、自分のテリトリーを超えた仕事をしてしまったことがあります。テリトリーとは「自分の受け持ち範囲」のことです。仕事は、一人ではできません。会社には部があり、課があり、係があります。平社員なら、係の中で自分の受け持つ仕事があるはずです。上司に認められたい、他人より… トクさんのブログ 2019/05/02 22:53
-
「うつ」にならないために重要なことに、「他人と比べない」ということがあります。私も含めて大多数の方が、自分と他人を比較しながら生きています。特に仕事では、どうしても他人が気になります。同期の人間には負けたくない。後輩には抜かれたくない。他人よりも、上司に認められたい。どれも、他人と自分を比較するこ… トクさんのブログ 2019/05/02 20:52
-
報連相。社会人なら、報連相は当たり前ですね。あらためて説明するまでもありませんが、報連相とは(報告・連絡・相談)のことです。自分に与えられた仕事の進捗状況について、上司に報告する。仕事に支障をきたすような出来事があれば連絡する。仕事に行きずまったり、困った事があれば、直ぐに相談する。社会人として、… トクさんのブログ 2019/05/01 22:01
-
人生と山登りは似ているなぁと、ふと、思いました。山登りには、まず、登ろうとする意志が必要です。そして、計画を立て、一歩一歩継続して歩く。 その時々の状況に合わせて臨機応変に対応しながら、山頂を見据える。 山道には、崖があったり、急坂があったり、また、迂回路があったりで、決して真っ直ぐな一本道ではあ… トクさんのブログ 2019/04/30 02:48
-
物事には、何でも順番があります。例えば、呼吸がそうです。字のごとく吐いてから吸うですね。体操の深呼吸では、大きく吸ってから吐くを繰り返しますが、本来の呼吸とは、吐いてから吸うのが基本というか、自然なんですね。 人間は、生まれるてくる時には「おぎゃー」と泣きますが、あれは息を吐いているからですね。試… トクさんのブログ 2019/04/27 20:00
-
「幸せ」とは何か?考えてみました。よく、結婚式で「幸せになります」とか「幸せにします」と言ったことを聞きますが、果たして、「幸せ」とは、「なる」あるいは「する」ものなのでしょうか?私は、「幸せ」とは、なろうとしてなれるものではないし、ましてや誰かを「幸せにする」ことなどできないのではないかと考えて… トクさんのブログ 2019/04/25 18:17
-
人間の顔を思い浮かべると、目が前側にしかないことが分かる。もちろん、人間に限らずほとんどの陸上生物の目は、前側についているのだが。 では、何故、人間の目は前側にしかついていないのだろうか?生物として進化の過程でそうなったのだろうが、そういった生物学的な視点とは別の視点で考えてみたい。 神様は、人間… トクさんのブログ 2019/04/22 21:39
-
私が子供の頃のテレビCMで「ソ、ソ、ソクラテスもプラトンもニ、ニ、ニーチェもサルトルも皆んな悩んで大きくなった!」と言うのがありました。 そんなことを、ふと思い出しました。過去の事を思い返して見ると、30代は「いかに生きるべきか?人生は生きるに値するのか?」に悩んでいました。 「うつ病」のために、… トクさんのブログ 2019/04/13 20:59
-
あなたは、自分が生まれて来たのは偶然だと思いますか?それとも、自分で望んで生まれて来たとおもいますか? 私は、自分が自分の意思で望んで生まれて来たと思っています。 望んで生まれて来たはずなのに、なぜ、こんなに苦しいんでしょうか? この苦しみを味わうために生まれて来たのでしょうか? どうせ生まれるな… トクさんのブログ 2019/04/10 12:52
-
未来も過去も変えられるのでは、とふと思った。未来は、まだ来ていないので変えられる可能性は、もちろんあるると思う。 未来は確定していて、変えられないものだと云う説もあるが・・・。 あえて、変えられると思いたい。 未来を変えると言うか、望んだ未来を引き寄せるためには、今のあり方を変えるしかないだろう。… トクさんのブログ 2019/04/09 19:23
-
もう10年以上前の話だか、本気で自殺しようと思った時があった。その時は、妻とも別居していて、離婚の話も進んでいた。 リストカットを繰り返していた頃は、「死にたい」ではなく「死にたい程苦しんでいることを知って欲しい」との思いだったが、この時は本当に人生を終わりにしたいと思った。 もう家族に2度と会… トクさんのブログ 2019/04/04 22:29
-
引きこもりの問題について、テレビでやっていた。特に中高年の引きこもりが多いそうだ。 私の勝手なイメージでは、引きこもり=不登校だから、引きこもりをしているのは若い方だと思っていた。 中高年の引きこもりには、それぞれの理由があるのだろうが・・・。身につまされる思いである。 私は33歳で「うつ病」を発… トクさんのブログ 2019/04/04 19:46
-
人生をいかに楽に生きるか、それは、どれだけ執着を捨てられるかにかかっていると思います。 私は、昔は仏教の考え方が大嫌いでした。四苦八苦とか、諸行無常とか、考え方があまりにも暗いと思っていたからです。 お坊さんが、お葬式の時だけやって来て、法外なお布施を持っていくのも納得できませんでせた。 お坊… トクさんのブログ 2019/03/28 21:44
-
介護の仕事をしていると、人生の引き際を考えさせられます。人はいったい何歳まで生きるのが幸せんだろうかと・・・ もちろん、その人によって違ってくるでしょう。では、どんな状態になったらあの世に行くのが良いのか? スタッフの中には「あまり長生きしたくない」と言う人が結構います。日々、介護の仕事をしている… トクさんのブログ 2019/03/27 20:03
-
今月は、3年に1回の障害者年金受給の更新月です。心療内科の医師に診断書を書いてもらいました。 以前の診察の際に、医師から「あなたは何でうつ病が良くなったと思いますか?」と質問されました。と、言うことは、医師から見ると私の病状は障害者年金を受給される程ではないと写っているのかな?と思い、もしかしたら… トクさんのブログ 2019/03/26 23:42
-
仕事を頑張って、その結果「うつ病」になって、それが、原因で仕事を辞めることになる・・・ 私に限らず、このパターンで仕事を失う人が多いのではないでしょうか? だとしたら、一体なんのために仕事を頑張る必要があるのでしょうか?自分で自分の首を締めていいるようなものですよね・・・ どの組織にも競争があると… トクさんのブログ 2019/03/24 23:06
-
不安でたまりませんが、不安解消法を、見つけました。 人間の不安は、 「未来への不安」と「過去の後悔」の2種類しかないそうです。 今の私の場合は、「未来への不安」ですね。3月のことを今から考えていても、しょうがあをません。考えるだけ、時間の無駄です。 また、医師がどういう診断書を書いてくれるか、その… トクさんのブログ 2019/02/14 21:18
-
発達障がいでも就労出来ます! 障がいがあると、就職に不利だったり、自分で、就職は無理だと諦めている場合もあるんじゃないでしょうか? 私自身、 精神障害 3級の手帳を持っており、自立支援受けているので、発達障がいの方の悩みも少しは分かるつもりでいます。 自分で就職先を探すのは、とても大変ですよね・・… トクさんの自動売買(EA… 2019/01/28 22:09
-
心の不調ありませんか? もし、あなたが不安や焦りを感じやすく ○怒りっぽく、すぐイライラしてしまう ○気持ちがふさぎ込みがち ○休息時に、深くお休みができない 等の症状があったら、それは 「うつ」 のサインかも知れません・・・😓 私は長年「 うつ病 」で苦しみました・・・ だからこそ分かることがあ… トクさんの自動売買(EA… 2019/01/22 22:56
-
ひとつの仕事をある程度続けているとある日、漠然と辞めたくなる時ってありませんか? または、定期的に「今日は会社に行きたくないな~」とか、とくに体調が悪いわけでもないのに「仕事するの怠い・・・辞めちゃおうかな~」なんて気持 ... アラフォーバツイチ女の人… 2018/07/27 19:33